光化学スモッグおよび微小粒子状物質(PM2.5)について

更新日:2023年08月18日

光化学スモッグ・微小粒子状物質(PM2.5)注意喚起情報

光化学スモッグとは

光化学スモッグは大気汚染の1種です。工場のばい煙や自動車の排気ガスに含まれる物質が、太陽の紫外線を受けて化学反応を起こすと「光化学オキシダント」と呼ばれる物質が発生します。そして、大気が白くモヤがかかったようになった状態を「光化学スモッグ」と呼んでいます。
愛知県は、光化学オキシダント値が高濃度となり、健康被害発生のおそれがあると思われる場合に「光化学スモッグ予報・注意報」等を発令し、注意喚起することにより、被害の未然防止を行なっています。
 

光化学スモッグは何が原因か

光化学スモッグの原因物質とされる「光化学オキシダント」は、工場のばい煙や自動車の排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)、揮発性有機化合物(VOC)などが、太陽の紫外線を受けて化学反応を起こすことで発生します。
また、光化学スモッグは、気象の影響を強く受けます。「気温が高い」、「日差しが強い」、「風が弱い」といった気象条件となる4月から10月にかけて発生しやすく、特に7月、8月は注意が必要です。

注意喚起されたら

屋外での長時間運動は避け、なるべく外出しないようにして下さい。屋内でも風向きを考慮して、窓を閉める等の措置をとってください。
光化学スモッグが発生すると、「目がチカチカする」、「涙が出る」、「のどが痛い」、「息苦しくなる」といった症状が出る可能性があります。洗眼やうがいを十分に行い、屋内で休息してください。症状が改善されない場合は、医療機関で診察を受けてください。

愛知県「光化学スモッグ情報メール配信サービス」

愛知県では、毎年4月から10月までの期間、光化学スモッグ注意報等を発令(解除)した情報を、事前に登録いただいた県民の皆様にメール配信するサービスを行っています。

光化学スモッグ予報等の発令基準

発令基準は以下のとおりです。

光化学スモッグ予報等の発令基準
発令区分 発令基準
予報 オキシダント濃度が0.08ppm以上となり、かつ、気象状況からみて注意報以上の状態が発生することが予想されるとき
注意報 オキシダント濃度が0.12ppm以上となり、かつ、気象状況からみてその状態が継続すると認められるとき
警報 オキシダント濃度が0.24ppm以上となり、かつ、気象状況からみてその状態が継続すると認められるとき
重大警報 オキシダント濃度が0.40ppm以上となり、かつ、気象状況からみてその状態が継続すると認められるとき

測定データを知るには

知立市内では、知立市役所に観測機器を設置し、愛知県が測定しています。1時間値のデータは環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」または愛知県環境部のホームページからご覧頂くことができます。

 

微小粒子状物質(PM2.5)とは

大気中には、綿ぼこり、土ぼこり、花粉、黄砂などいろいろな粒子が浮遊しています。そうした粒子の中で、粒の直径1000分の2.5ミリメートル(2.5マイクロメートル)以下の細かい粒子が、PM2.5(ピーエム2.5、微小粒子状物質)です。このような非常に小さな粒子は、気管支をすり抜けて肺にまで入りこんでしまうため、人の健康に影響を与えることがわかってきました。また、環境省の委員会でも、呼吸器系疾患や肺がんなどの発症に対して一定の影響を与えていると報告されています。

微小粒子状物質(PM2.5)は何が原因か

微小粒子状物質(PM2.5)は風によって土などが巻き上げられてできたものや、ボイラーや自動車などで燃料を燃やしたことによってできたもの、空気中のガスの化学反応が原因でできたものなどがあります。
また、最近では黄砂と同じように中国の大気汚染物質が偏西風によって日本まで運ばれてくることがあり、問題になっています。

注意喚起されたら

屋外での長時間運動は避け、なるべく外出しないようにして下さい。屋内でも風向きを考慮して、窓を閉める等の措置をとってください。
呼吸器系や循環器系疾患のある方、子供や高齢者は、体調に応じて、より慎重に行動しましょう。

愛知県「微小粒子状物質(PM2.5)注意喚起情報メール配信サービス」

愛知県では、毎年11月から翌年8月までの期間、微小粒子状物質(PM2.5)注意喚起情報を発令(解除)した場合、事前に登録いただいた県民の皆様にメール配信するサービスを行っています。

環境基準

1年の平均値が1立方メートルあたり15マイクログラム(0.000015グラム)以下であり、かつ、1日平均値が1立方メートルあたり35マイクログラム(0.000035グラム)以下であること。
自動測定機は1時間ごとに測定を繰り返していますので、平均値はこの1時間値から計算します。

測定データを知るには

知立市内では、微小粒子状物質(PM2.5)の測定はしておりませんが、知立市付近では安城市にある安城農林高等学校に観測機器を設置し、愛知県が測定しています。1時間値のデータは環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」または愛知県環境部のホームページからご覧頂くことができます。

(環境省HP)

微小粒子状物質(PM2.5)に関する専門家会合報告について

最近の微小粒子状物質(PM2.5)による大気汚染への対応微小粒子状物質(PM2.5)に関するQ&A
お問い合わせ先
環境課 ゼロカーボン推進係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所2階7番窓口
電話:0566-95-0154
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら