下記より接種の対象に当てはまるかをご確認の上、対象者に該当し、接種を希望される方のうちお手元に接種券がない場合は申請を行ってください。
【初回(1,2回目)接種】新型コロナウイルスワクチン接種について
接種券の発行申請が必要な場合は次のとおりです。
・他自治体で前回接種した後に知立市に転入した場合
・国内で前回接種を終えているがVRSの登録誤り等により接種記録が確認できない場合
・接種券を紛失、滅失、破損等した場合
・接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
・接種対象者であるにもかかわらず接種券が届かない場合
・予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票等を使用した場合
・海外で前回接種した場合
・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で前回接種した場合
・在日米軍従業員接種で前回接種した場合
・製薬メーカーの治験において前回接種した場合
・その他接種券の発行が必要であると市長が認める場合
接種券発送は、平日5営業日ほどの時間を要しますのでご了承ください。
ただし、追加接種(3回目以降接種)は、前回接種から3か月を経過していない場合、接種ができませんので、3か月経過した後送付します。
次の1から4のいずれかの方法で申請してください。
窓口混雑防止のため、電子申請または郵送による申請にご協力をお願いします。
前回接種から3か月を経過していないなど申請のタイミングによっては、発送までお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
お手元に接種済みである根拠書類(予防接種済証、接種記録書またはワクチンパスポート)がない場合は、事前に前回接種をしたときに住民票があった市町村等へ接種済であることがわかる根拠書類の請求をお願いします。
1.電子申請システムによる申請
下記のフォームまたはQRコードから申請をお願いします。
【電子申請フォーム】
QRコード
2.郵送による申請
以下の必要書類を知立市保健センターまで郵送してください。
・「接種券発行・再発行申請書」
・接種履歴のわかるもの(予防接種済証、接種記録書、ワクチンパスポート等)の写し
※送付先が住民票所在地宛てでない場合(家族・施設宛て等)は 「申請者および被接種者(ワクチンを接種する本人)の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」も添付してください。
<郵送先>
〒472-0031
愛知県知立市桜木町桜木11-2
知立市保健センター 宛
3.窓口による申請
知立市保健センターの窓口で「接種券発行・再発行申請書」をご記入ください。
持ち物:・窓口に来る方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
・接種履歴のわかるもの(予防接種済証、接種記録書、ワクチンパスポート等)
4.電話による申請
知立市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター(電話番号:0566-93-3320)へご連絡ください。
※コールセンターでは、以下の場合のみ対応可能です。
・接種券を紛失、滅失、破損等した場合
・予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票等を使用した場合
→既に申請書が発行された履歴のある人
【申請書】
知立市で発行した接種券は、転出先の市町村で使用することはできません。転出先の市町村で、再発行の申請を行ってください。
新型コロナウイルスワクチン接種は、原則、住民票を登録している市町村で接種を行うこととなっていますが、やむを得ない事情で、住民票を登録している市町村で接種ができない場合は、他の市町村で接種ができる場合があります。
接種毎に申請が必要です。前回申請をされた方も申請をしてください。
やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない人は、以下のとおりです。
・入院、入所者
・基礎疾患があり、主治医の下で接種する必要がある人
・勾留または留置されている人、受刑者
・副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
・コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種する場合
・市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
・災害の被害にあった人
・国又は都道府県等が設置する「大規模接種会場」で接種を受ける場合
・職域接種を受ける場合
・出産のために里帰りしている妊産婦【届出必要】
ただし、妊娠中の方は、里帰り先の住民票と異なる居住地の産科医療施設で接種を受ける場合、届出は不要です。
・単身赴任者【届出必要】
・遠隔地へ下宿している学生【届出必要】
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者【届出必要】
・その他やむを得ない事情があり住民票所在地以外に居住しており、その居住先で接種する場合【届出必要】
上記に掲げる届出が必要な場合は、接種の事前に知立市に届出を行ってください。
次のいずれかの方法で申請してください。
1.郵送による申請
「住所地外接種届」を記入し、住民票所在地から発送された「接種券接種済証(シール型)の写し」、「返信用封筒(切手は不要)」、送付先が住民票所在地以外(家族・施設宛て等)の場合は「申請者および被接種者(ワクチンを接種する本人)の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し」を添付し、郵送してください。知立市から「住所地外接種届出済証」を送付します。
<郵送先>
〒472-0031
愛知県知立市桜木町桜木11-2
知立市保健センター 宛
2.窓口による申請
知立市保健センターの窓口に「住所地外接種届」を「提出し、住民票所在地から発送された「接種券、接種済証」、「窓口来所者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)」を提示してください。
知立市から「住所地外接種届出済証」を交付します。
※ワクチン接種当日は、「予診票」、「予防接種済証」、「本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)」とともに医療機関に「住所地外接種届出済証」を持参してください。
上記の【届出必要】な場合は、希望する市町村への接種の事前手続きが必要になります。詳細については接種を希望する市町村へお問い合わせください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。