小児5歳~11歳の新型コロナワクチンの接種券は、乳幼児用とは異なります。5歳になられてから小児用5歳~11歳の新型コロナワクチンの接種を希望される方は、こちらから接種券の申請をお願いします。
※1回目接種時点ですでに12歳を迎えている人は、大人用のワクチンをご利用ください。インターネット予約をご利用の際は12歳以上の予約サイトから予約してください。
※1回目接種が小児用ワクチンで接種し、2回目が12歳以上の接種日となった場合も、小児用ワクチンを使用します。
※1回目、2回目を小児用ワクチンで接種した場合でも、3回目接種については接種時点ですでに12歳を迎えている方は、大人用のワクチンをご利用ください。その他3回目以降の接種に関することはこちら
予防接種上の年齢の考え方として、誕生日の前日に1歳年をとると考えます。その考え方を踏まえると、「5歳以上」とは、5歳の誕生日の前日から5歳に該当します。また、「11歳以下」とは、12歳の誕生日の前々日までが11歳に該当します。そのため、12歳の誕生日の前々日までは、小児用ワクチンでの接種が可能です。
※接種券発送後12歳を迎えられた人は大人用のワクチンをご利用ください。
5歳~11歳で接種する有効成分の量は、12歳以上で接種する量の3分の1になります。接種回数は12歳以上と同様、3週間間隔で2回接種します。
かじた子どもクリニック | 栄クリニック |
高野ウエルネス内科医院 | 知立団地中央診療所 |
宮谷クリニック・小児科 |
・接種券シール
・予診票(事前にボールペンで記入してください)
・本人確認書類(健康保険証、子ども医療費受給者証など)
・母子健康手帳(予防接種記録を残すため必ずお持ちください)
※接種は努力義務であり強制ではありません。保護者の同意が必要です。(現在、何かの病気や治療中の人、体調など接種に不安があるかたはかかりつけ医とご相談の上、接種をご検討ください。)
※接種の際は、必ず保護者の同伴で来院してください。原則保護者同伴ですが、保護者が同伴できず、保護者以外(祖父母など)が同伴する場合は、委任状が必要です。保護者が委任状をご記入のうえ、医療機関にご提出ください。
小児新型コロナワクチン委任状(様式) (PDF:66.6KB)
※同じファイザー社のワクチンであっても小児用ワクチンは12歳以上用のワクチンとは別製剤ですので、用法・容量が異なります。1回目を11歳で接種し、2回目の接種時点で12歳の誕生日を迎える人は2回目も小児用のワクチンになります。また、間違え接種防止のため12歳以上の接種予約サイトとリンクが異なります。必ず、下記のリンクまたはQRコードから予約をしてください。
※市内医療機関での個別接種(ファイザー社製)の2回目の接種は、1回目の接種から最低3週間空けていただく必要があります。 3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。
※インフルエンザワクチンとの同時接種は可能ですが、それ以外のワクチン接種は、コロナウイルスワクチン接種の前後2週間できません。母子手帳をご確認の上、ご予約ください。
※2回目の接種は、1回目の接種翌日以降忘れずに予約してください。1回目と2回目の接種医療機関を変更することができます。
※基礎疾患をお持ちの人・長期入院治療中・施設入所中の人が主治医の下で接種する必要がある場合は、住民票所在地以外の医療機関での接種が可能です。この場合手続きは不要です。※基本的には住民票所在地での接種です。
接種可能医療機関やコロナワクチンについての情報は変更となる可能性がありますので、ホームページや知立市コロナワクチン接種予約サービス,知立市公式LINE等で随時、お知らせします。
知立市コロナワクチン接種予約サービス(5歳~11歳の方)
https://covid19.s-kantan.jp/city-chiryu-shouni-aichi-v-u/
QRコード
知立市コロナワクチン接種専用コールセンター
電話番号:0566-93-3320(受付時間:月曜日~土曜日の9時~17時 祝日除く)
※パソコンやスマートフォンなどをお持ちでない方や操作に不安がある人を対象にワクチン予約支援コーナーを開設しています。(令和5年4月3日から)
時間:9時~17時(祝日を除く平日)
場所:知立市役所1階長寿介護課・知立市保健センター
持ち物:接種券が入っていた封筒の中身一式(知立市から送付されたものに限る)
コールセンターでの予約は混雑することが予想されますので、インターネットでの予約にご協力ください。
https://www.city.chiryu.aichi.jp/important/singatacoronataisaku/wakutin/1638344538429.htmlをご覧ください。
※愛知県の小児(5歳~11歳)への新型コロナワクチン接種後の副反応等に対応する専門相談窓口の新規開設については
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/shounisenmonsoudan.html
をご覧ください。
厚生労働省:5歳~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_children.html
厚生労働省:小児接種(5歳~11歳)新型コロナワクチンQ&Aについて
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/
愛知県:5歳から11歳のお子様の保護者の方へ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。