現在の位置

介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について(事業者向け)

介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算の様式の統一について

詳細は、下記ページでご覧ください。

介護保険関係事業所向け情報(各種情報・申請書様式等)

サービスコード表・単位数表マスタについて

令和4年度10月版サービスコード表・単位数表マスタ

令和4年度10月改定を反映した、最新版のサービスコード表及び知立市総合事業単位数表マスタを掲載しました。

サービスコード表

サービスコード表A2(R4.10)(PDF:90.7KB)

サービスコード表A3(R4.10)(PDF:60.5KB)

サービスコード表A6(R4.10)(PDF:140.5KB)

サービスコード表A7(R4.10)(PDF:109.1KB)

介護予防ケアマネジメント

サービスコード表AF(R4.10)(PDF:56.8KB)

自立支援ケアマネジメントの考え方

自立支援ケアマネジメントの考え方(PDF:1MB)

単位数表マスタ

単位表マスタ(R4.10)(CSV:92KB)

※令和4年10月24日、指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部の改正(介護職員等ベースアップ加算等支援加算の追加)に伴い変更したA2、A6のサービスコードとマスタを掲載しました。

※令和4年4月22日、介護職員処遇改善加算4(ローマ数字)及び5(ローマ数字)の経過措置終了に伴い変更したサービスコードとマスタを掲載しました。

※令和3年12月1日、単位表数マスタの未使用の行「AF1109」(介護予防ケアマネジメントC・新型コロナウイルス感染症対応)を誤請求防止のため終了日を設定しました。

※令和3年10月15日、新型コロナウイルス感染症対応(令和3年9月30日までの上乗せ加算)の終了に伴い変更したサービスコードとマスタを掲載しました。

※要支援2の対象者が週1回程度の利用をした場合のサービスコード(加算用もあり。平成30年10月~使用。)も再度ご確認いただき、適切なコードと単位での請求をお願いします。

※令和2年11月1日、単位数表マスタの未使用の行「A6 8015(有効期間27.8~29.3)78単位」を誤請求防止のために削除しました。なお、「A6 8015」は38単位(有効期間31.4~R1.9/R1.10~)は引き続き使用可能となっています。

介護予防・日常生活支援総合事業について

介護保険法の改正により、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)の実施が決定されたことを受け、知立市では、平成29年4月1日から総合事業を実施しています。
総合事業に関する事業者向けの情報については、こちらのページにて随時ご案内いたします。

令和3年度 知立市介護予防・日常生活支援総合事業の単位数改定について

令和3年3月15日付厚生労働省告示第七十二号の交付に基づき、知立市介護予防・日常生活総合事業の単位数の改定をしました。

詳細については資料をご確認ください。

知立市介護予防・日常生活支援総合事業単位数改定(令和3年4月)(PDF:523.4KB)

平成30年4月1日以降の第1号通所事業・第1号訪問事業のサービス利用について

平成30年4月1日以降の第1号通所事業・第1号訪問事業のサービス利用について、下記資料のとおりとなります。

詳細については、下記資料をご参照ください。

平成30年4月1日以降の第1号通所事業・第1号訪問事業のサービス利用について(PDF:416.8KB)

総合事業の事業者指定、変更及び加算について

平成29年3月までに介護予防訪問介護、介護予防通所介護の都道府県指定を受けている事業所ついては、市区町村を問わず、介護予防訪問介護相当サービス、介護予防通所介護相当サービスを提供することができます。(みなし指定の辞退の届出をした事業者は除く)

平成29年4月1日以降に総合事業の指定を新たに受けたい事業者は、知立市への届出が必要となります。

また、指定を受けた介護予防・日常生活支援総合事業第1号訪問事業及び第1号通所事業者は、当該指定に係る事業所の名称及び所在地その他介護保険法施行規則第140条の63の5第1項各号で定める事項に変更があったときは、10日以内に、その内容を知立市長に提出しなければなりません。

1.総合事業第1号訪問事業「介護予防訪問サービス(従前相当)」「訪問型サービスA」及び第1号通所事業「介護予防通所サービス(従前相当)」「通所型サービスA」の新規指定について

介護保険法第115条の45の5第1項の規定による申請は、知立市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業者指定申請書(様式第1)及び付表等添付書類を提出ください。

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定事業所 新規指定事務について(PDF:91.6KB)

申請書類等

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者指定申請書(様式第1)(WORD:32.8KB)

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者指定申請書(様式第1)(PDF:120.3KB)

付表等添付書類【介護予防訪問サービス(従前相当)】(EXCEL:118.7KB)

付表等添付書類【訪問型サービスA】(EXCEL:88.4KB)

付表等添付書類【介護予防通所サービス(従前相当)】(EXCEL:152.5KB)

付表等添付書類【通所型サービスA】(EXCEL:183.7KB)

2.変更届について

指定の申請事項に変更が生じた場合は、知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者届出書(様式第5)を提出してください。
また、変更内容が分かる書類を添付してください(提出書類は愛知県に準じます)。

申請書類等

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者変更届出書(様式5)(WORD:31KB)

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者変更届出書(様式5)(PDF:95.4KB)

3.廃止・休止・再開届について

事業の廃止、休止、再開に関する場合は、知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者廃止・休止・再開届出書(様式第6)を提出してください。
また、事業の再開に係る届出にあっては、当該事業に係る従事者の勤務体制及び勤務形態に関する書類を添付してください。

申請書類等

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者廃止・休止・再開届出書(様式第6)(WORD:30.2KB)

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者廃止・休止・再開届出書(様式第6)(PDF:80.8KB)

4.指定更新手続きについて

指定の有効期限満了日の経過後も引き続き知立市総合事業の指定事業所として事業を継続する場合は、知立市の指定更新を受ける必要があります。指定更新に関する場合は、知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業者更新申請書(様式第3)を提出してください。

提出書類は、「知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業所の指定更新事務について」を参照してください。
 

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定第1号事業所の指定更新事務について(PDF:115.7KB)

知立市介護予防・日常生活支援総合事業事業所更新書類(様式第3含む)(EXCEL:125.7KB)

5.算定に係る体制等に関する届出書について

加算の届出については、事業所の指定申請時に「介護給付費算定に係る体制等に関する届出」を受けておりますが、届出の内容に変更が生じた場合にも同様に体制等の届出をする必要があります。加算等の算定の開始時期については、原則毎月15日以前になされた場合、翌月から。毎月16日以降になされた場合、翌々月からとなります。

なお、変更及び加算の届出に使用する「介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書」、「介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表」は以下の様式を使用して下さい。

介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(総)別紙1(EXCEL:20.2KB)

介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(総)別紙1-2(EXCEL:28KB)

サービス提供体制強化加算に関する届出書(総)別紙様式5(EXCEL:20.1KB)

サービス実施事業所

知立市介護予防・日常生活支援総合事業指定事業所一覧(R5.5.1)(PDF:56.6KB)

総合事業運営の手引き

総合事業に関する運営の手引きです。内容は今後変更される場合もありますので、常に最新情報を入手するようにしてください。

知立市介護予防・日常生活支援総合事業運営の手引き(訪問型サービスA)(PDF:883.8KB)

知立市介護予防・日常生活支援総合事業運営の手引き(通所型サービスA)(PDF:1,017.9KB)

総合事業に関する質問について

総合事業に関する質問については、添付ファイルにある質問票に必要事項を入力し、長寿介護課へメールにて送付をお願いいたします。

質問票(WORD:13.7KB)

参考資料

厚生労働省等のガイドラインやQ&A集を掲載していますので、ご活用ください。

ガイドライン

介護予防・日常生活支援総合事業ガイドライン(概要)(PDF:1.3MB)

介護予防・日常生活支援総合事業ガイドライン(PDF:12.4MB)

Q&A(厚生労働省)

介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A【平成26年9月30日版】(PDF:1.1MB)

介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A【平成27年1月9日版】(PDF:770.3KB)

介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A【平成27年2月4日版】(PDF:1.7MB)

介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A【平成27年3月31日版】(PDF:296.3KB)

介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A【平成27年8月19日版】(PDF:329.3KB)

介護予防・日常生活支援総合事業についてのQ&A【平成28年4月18日版】(PDF:171.6KB)

Q&A(知立市)

知立市介護予防・日常生活総合事業についてのQ&A【令和3年7月6日更新】(PDF:638.4KB)

お問い合わせ先
長寿介護課 介護保険係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階6番窓口
電話:0566-95-0122
ファックス:0566-83-1141
メールフォームでのお問い合わせはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

  • かえるまち知立 知立の住みよさ特集サイト
  • 知立市子育て情報ページ
  • ちりゅっぴの部屋
  • 知立市ごみチェッカー
  • 手続きカンタン検索

生活の場面から探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 結婚・離婚
  • 引越し
  • 就職・退職
  • 高齢・障がい
  • おくやみ
  • 申請書・様式ダウンロード
介護保険