知立市にお住まいの方で、次の制度を利用されていた方は、転出先の市区町村又は知立市福祉課にてお手続きが必要です。
手帳の種類 | 手続き場所 | 必要な持ち物 |
---|---|---|
身体障害者手帳 |
転出先の福祉事務所 |
身体障害者手帳、印鑑、マイナンバーの分かる通知カード等 |
療育手帳 |
転出先の福祉事務所、知立市福祉課 |
療育手帳、印鑑 |
精神障害者保健福祉手帳 | 転出先の市区町村 | 精神障害者保健福祉手帳、印鑑、マイナンバーの分かる通知カード等 |
(注意)療育手帳をお持ちの方で、名古屋市及び愛知県外に転出される場合、知立市福祉課でもお手続きが必要です。福祉課窓口までお越しください。
また、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、名古屋市及び愛知県外に転出される場合、写真が必要となることがあります。詳しくは、転出先の市区町村へお問い合わせください。
(注意)在宅重度障害者手当は愛知県の制度です。愛知県外に転出される場合は、知立市福祉課にて資格喪失のお手続きが必要です。
(注意)知立市心身障害者扶助料は、知立市の制度です。知立市外に転出される場合は、資格喪失のお手続きが必要です。
(注意)
また、ご加入の健康保険の種類により、世帯の中でマイナンバーの通知カード等の必要な方が異なります。詳しくは、転出先の市区町村へお問い合わせください。
障害福祉サービス、障害児通所支援等を利用されていた方
18歳以上の方 |
利用者本人とその配偶者 |
---|---|
18歳未満の方 | 保護者の属する住民票上の世帯の方全員 |
(注意)転出後も引き続きサービスをご利用いただくには、改めて転出先の市区町村で障害福祉サービス等の支給決定を受ける必要があります。支給決定の手続きについては、転出先の市区町村にお問い合わせください。