新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、国の制度に基づき、生活支援特別給付金を支給いたします。
国の制度紹介については下記リンク先よりアクセスください。
また、厚生労働省がコールセンターを開設していますので、ご活用ください。
「子育て世帯生活支援特別給付金」コールセンター(厚生労働省)
フリーダイヤル : 0120-400-903
受付時間 : 平日9:00~18:00
※住民税非課税の子育て世帯(ひとり親世帯以外)の方については、支給時期等の調整を計っております。詳細が確定したらホームページ等を更新いたしますので、今しばらくお待ちください。
≪支給金額≫
児童1人あたり5万円
≪対象者≫
○児童扶養手当受給世帯等(児童扶養手当法に定める「養育者」を含みます。)
(1).令和4年4月分の児童扶養手当受給者
(2).公的年金等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回っている方に限ります。
※公的年金等とは、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等
のことをいいます。
※既に児童扶養手当の認定を受けている方だけでなく、申請をしていれば令
和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測さ
れる方も対象となります。
(3).新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、直近の収入が児童
扶養手当の支給対象と同等の水準に下がった方
≪参考≫
◆児童扶養手当制度および上記(2)(3)の要件である児童扶養手当の所得水準については下記リンク先をご確認ください。
◆ご不明な点がある場合は、ご自身の直近の給与明細等を持って、子ども課窓口までお越しください。
● (1)の方
・原則、申請不要です。給付金の支給については、令和4年6月28日(火曜日)
に児童扶養手当の振込口座に振り込みます。
支給対象者には6月中旬頃に案内を送付します。
※受給拒否の申し出がある場合については、以下よりダウンロードして
令和4年6月20日(月曜日)までに子ども課へ提出してください。
※令和4年4月以降に知立市から転出した方は、知立市より支給いたします。
※児童扶養手当の手続きや令和3年度現況届の提出が完了していない場合
は、給付金の支給が出来ません。当該手続きの完了後に支給となりますの
で、お早めの対応をお願いいたします。
● (2)の方および(3)の方
・申請が必要です。
申請書をダウンロードして必要事項を記入し、必要な書類を添えて、知立市役
所子ども課までご提出ください。(郵送可)
子ども課の窓口にも申請書をご用意しております。
受付期間は、令和4年6月20日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
【郵送の場合は当日消印有効】
収入見込み額申立書(公的年金受給者:扶養義務者用)(PDF:330.7KB)
収入見込み額申立書(公的年金受給者:本人用)(PDF:331.8KB)
収入見込み額申立書(家計急変者:本人用)(PDF:357.6KB)
収入見込み額申立書(家計急変者:扶養義務者用)(PDF:195.9KB)
申請内容に不明な点があった場合には、知立市から内容確認のお電話等させていただく場合はございますが、ATMの操作をお願いしたり、支給のための手数料等の振り込みをお願いすることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐに知立市子ども課または最寄りの警察へご連絡ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。