現在の位置

学習のススメ(中学生用)【4月8日更新】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業することになりました。新学年を迎え、不安に感じている人がいるかもしれません。
こんなときだからこそ、気持ちをピンチからチャンスに切り替えられるといいと思います。家庭学習にじっくり取り組むことができる臨時休業です。これまでの学習を振り返り、自分の苦手教科や苦手分野の学習内容を復習し、実力をつけるように努力しましょう。
家の人と相談し、「1日の時間割」の計画を立て、家庭学習に取り組んでください。下記に学習内容の参考例や、学習に役立つウェブサイトを紹介します。参考にしてください。

臨時休業中に取り組んでほしい学習

前学年の復習に取り組みましょう

3月の臨時休業でやり切れていない問題集やプリントがあったら、取り組みましょう。中学校の学習内容は、前学年までに学習したことをいかして、考える学習内容ばかりです。学習の積み重ねが大切です。前学年までの学習内容をしっかり理解できるようにしておきましょう。

できなかった問題を自分でできるようになるまで何度も練習しましょう

何がわからないのか、苦手な内容を自分が知り、それを集中的に学習すれば実力は必ずついてきます。分からない内容をそのままにせず、前向きに取り組み、学習しましょう。家庭学習にじっくり取り組むことができる今だからこそできる学習方法です。

新しい教科書を読みましょう

新しい教科書を読むと、新学年への期待とやる気が出てくるのではないでしょうか。また、学校が再開されたときに一度でも教科書を読んでおくと、授業の内容が理解しやすいものになると思います。教科書、資料集には、興味深い内容やおもしろい内容が数多くあります。興味・関心を高めることができる内容がきっと見つかるはずです。

新聞を読みましょう

新聞のコラムを要約すると、読解力が高まります。社説を読み、感想を書くと、考えをまとめる力がつきます。新聞を読むと、何より今私たちが直面している世界のこと、世の中のことがよく分かります。この機会にぜひ新聞を読んでみてください。

学習に役立つテレビ番組

NHK教育テレビでは、中学生向けの番組が放送されています。内容が豊富で、充実しています。選んで、視聴すればとても参考になります。また、インターネットがつながるパソコンが家庭で使えるなら、
NHK for School (エヌエイチケー フォー スクール)
で検索してみましょう。勉強したいときに、勉強したい内容の番組を見つけることができます。

学習に役立つウェブサイト

文部科学省 子供の学び応援サイト

中学校における学習支援コンテンツ(文部科学省 子供の学び応援サイト内)

※各教科等の家庭学習の教材及び工夫例(中学校)が掲載されています。

知立市の中学校で使っている教科書会社
教科 教科書会社
国語 光村図書
社会 東京書籍
数学 啓林館
理科 大日本図書
音楽 教育芸術社
美術 光村図書
保健体育 大日本図書
技術・家庭 開隆堂
外国語(英語) 東京書籍
特別の教科 道徳 光村図書

「総合的な学習の時間」と「特別活動」については教科書はありません。

スポーツ庁 子供の運動あそび応援サイト

スポーツ庁 子供の運動あそび応援サイト

小学生向けのサイトではありますが、家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトです。体を動かし、気持ちをリフレッシュするのもいいですね。
その他にも、教科書会社のホームページにはみなさんの学びを支えるサイトが数多く準備されています。文部科学省の「子供の学び応援サイト」からリンクされ、見ることができます。一度見て、学習に役立ててください。

お問い合わせ先
学校教育課 学校教育係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所2階14番窓口
電話:0566-95-0136
ファックス:0566-95-0161
メールフォームでのお問い合わせはこちら