知立市では、児童の権利に関する条約の理念に基づいて、子どもにやさしい、夢を育むことのできるまちづくりを進めることを目的として、平成24年10月1日に「知立市子ども条例」を制定しました。
子どもの権利擁護委員会(子ども条例第21条に規定)は、子どもの権利の侵害に対する救済及び回復を支援する公的な第三者機関です。
子どもの権利侵害について、次のことなどを行います。
1.子ども又はその関係者からの相談を受け、助言や支援をすること
2.救済の申立てを受け、事実の調査や関係者間の調整を行うこと
3.必要と認めたときには、是正措置の勧告や制度改善の要請を行うこと
蔭山英順(かげやまひでのり) 学識経験者
小山純二(こやまじゅんじ) 学識経験者
杉原浩介(すぎはらこうすけ) 学識経験者
藤井啓之(ふじいひろゆき) 学識経験者
萬屋育子(よろずやいくこ) 学識経験者 (敬称略、50音順)
年度 | 申立て件数 | 取り組みなど |
平成25年度~ 平成30年度 |
0 | ― |
令和元年度 | 1 | 事実の調査を行い、報告書を作成。関係者間の調整を行った。 |
令和2年度・3年度 | 0 | ― |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
市家庭児童相談室 |
0566-95-0162 |
(月~金)9時~17時 (祝日、年末年始は除く) |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
知立市ともだちホットライン | 0120-481872 |
(月~金)9時~17時 (祝日、年末年始は除く) |