マイナポイントとは、マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるため、マイナンバーカードを活用して幅広いサービスに利用できるポイントを付与する仕組みのことです。
令和4年1月1日からマイナポイント第1弾に続き、マイナポイント第2弾が開始しました。
開始した第2弾につきましては、以下の3点のポイントを申し込むことによって、受け取ることができます。
(1)マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円相当のポイント付与(第1弾の延長)
※マイナンバーカードを既にお持ちの方のうち、第1弾の未申込者も対象となります。
(2)マイナンバーカードを保険証として利用登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与
(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与
事業の詳しい内容については総務省の以下のページをご覧ください。
マイナポイントを利用するためには下記を事前に行う必要がありますのでご注意ください。
1.マイナンバーカードの取得
2.健康保険証の登録、公金受取口座の登録
3.マイナポイントの予約・申込み
マイナポイントの利用にはマイナンバーカードが必要となります。
マイナンバーカードを未取得の方は、先にカードの取得申請を行ってください。
カードの申請方法については以下のページをご参照ください。
マイナンバーカード取得後、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)と申込み(キャッシュレス決済サービスの選択)をする必要があります。
詳しい方法は総務省の以下のページをご参照ください。
マイナポイントの対象者となる方は、令和4年9月30日(金曜日)までにマイナンバーカードの交付申請を行い、令和5年2月28日(火曜日)までにマイナポイントの予約・申込手続まで実施した方が対象となります。
すでにマイナンバーカードを取得している方で、予約・申込手続を行っていない方も対象となります。
知立市役所ではマイナポイントをもらうために必要な、マイナポイントの予約と申込みをお手伝いする窓口を設けました。
マイナポイントを利用希望の方、マイナンバーカードを取得された方や更新される方は、ぜひ窓口をご活用ください。
市役所1階ロビー又は4階企画政策課
日によって場所が変わりますので、詳細につきましてはDX推進係までお問い合わせください。
・令和2年5月8日から令和5年2月28日(予定)の月曜日から金曜日
※祝日を除く。
8時30分から17時15分
※UCSカードとTSキュービックカードは対象外です。