―――――――――――――――
○議長(久田義章)
日程第4、請願(陳情)についての件を議題とします。
ただいま議題となっています請願(陳情)の件については、お手元に配付してあります請願(陳情)文書表(第2号)のとおり、会議規則第134条第1項の規定に基づき、それぞれ所管の常任委員会及び議会運営委員会に付託します。
―――――――――――――――
○議長(久田義章)
日程第5、同意第3号 知立市監査委員の選任についての件を議題とします。
提出者から提案理由の説明を求めます。
永田市長。
〔市長 永田太三登壇〕
○市長(永田太三)
ただいま議題となりました同意第3号 知立市監査委員の選任について提案理由の御説明を申し上げます。
現代表監査委員であります加藤峰男氏が来る9月8日で任期満了となります。引き続き同氏を選任いたしたく、地方自治法第196条第1項の規定に基づき、議会の同意をお願いするものであります。
同氏の略歴については、議案の裏面に記載のとおりであります。よろしく御審議の上、御同意くださるようお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。
〔市長 永田太三降壇〕
○議長(久田義章)
これで提案理由の説明を終わります。
これより同意第3号に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(久田義章)
質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。
お諮りします。
同意第3号については、会議規則第37条第2項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(久田義章)
御異議なしと認めます。したがって同意第3号については、委員会の付託を省略することに決定しました。
お諮りします。
同意第3号については討論を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(久田義章)
御異議なしと認めます。したがって同意第3号は討論を省略することに決定しました。
お諮りします。
ただいま議題となっています同意第3号 知立市監査委員の選任について同意を求める件は、これに同意することに賛成の議員は挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
○議長(久田義章)
挙手全員です。したがって、同意第3号 知立市監査委員の選任について同意を求める件は、これに同意することに決定しました。
―――――――――――――――
○議長(久田義章)
日程第6、同意第4号 知立市教育委員会委員の任命についての件を議題とします。
提出者から提案理由の説明を求めます。
永田市長。
〔市長 永田太三登壇〕
○市長(永田太三)
ただいま議題となりました同意第4号 知立市教育委員会委員の任命について提案理由の御説明を申し上げます。
現教育委員であります鈴木恭子氏が、来る9月30日で任期満了となりますので、同氏を再任いたしたく、御提案申し上げるものであります。
同氏の略歴については、議案の裏面のとおりであります。人格が高潔で、教育、学術及び文化に識見を有する同氏を、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定に基づき、よろしく御同意くださるようお願いを申し上げまして、提案理由の説明といたします。
〔市長 永田太三降壇〕
○議長(久田義章)
これで提案理由の説明を終わります。
これより、同意第4号に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(久田義章)
質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。
お諮りします。
同意第4号については、会議規則第37条第2項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(久田義章)
御異議なしと認めます。したがって、同意第4号については委員会の付託を省略することに決定しました。
お諮りします。
同意第4号については、討論を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(久田義章)
御異議なしと認めます。したがって、同意第4号は討論を省略することに決定しました。
お諮りします。
ただいま議題となっています同意第4号 知立市教育委員会委員の任命について同意を求める件は、これに同意することに賛成の議員は挙手を願います。
〔賛成者挙手〕
○議長(久田義章)
挙手全員です。したがって、同意第4号 知立市教育委員会委員の任命について同意を求める件は、これに同意することに決定しました。
―――――――――――――――