○議長(石川信生)
 日程第4、請願(陳情)についての件を議題とします。
 ただいま議題となっています請願(陳情)の件については、お手元に配付してあります請願(陳情)文書表(第2号)のとおり、会議規則第134条第1項の規定に基づき、所管の常任委員会に付託します。
―――――――――――――――
○議長(石川信生)
 日程第5、同意第3号 知立市固定資産評価審査委員会委員の選任についての件を議題とします。
 提出者から提案理由の説明を求めます。
 林市長。
〔市長 林 郁夫登壇〕
○市長(林 郁夫)
 おはようございます。
 平成22年知立市議会6月定例会を招集申し上げましたところ、議員各位には、公私ともに御多用の中を御出席賜り、まことにありがとうございます。
 それでは、ただいま議題となりました同意第3号 知立市固定資産評価審査委員会委員の選任につきまして、提案理由の説明を申し上げます。
 現委員であります鈴木邦幸氏が本年6月29日をもって任期満了となります。つきましては、引き続き同氏を選任いたしたく御提案申し上げるものであります。
 同氏は、平成10年6月から現在まで知立市固定資産評価審査委員会委員として御活躍されており、地域の信望も厚く、人格、識見とも優れ、適任者であると考えております。
 どうぞよろしく御審議の上、御同意くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。
〔市長 林 郁夫降壇〕
○議長(石川信生)
 これで提案理由の説明を終わります。
 これより同意第3号に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石川信生)
 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。
 お諮りします。同意第3号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石川信生)
 御異議なしと認めます。したがって、同意第3号については、委員会の付託を省略することに決定しました。
 お諮りします。同意第3号については、討論を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石川信生)
 御異議なしと認めます。したがって、同意第3号は、討論を省略することに決定しました。
 お諮りします。ただいま議題となっています同意第3号 知立市固定資産評価審査委員会委員の選任について同意を求める件は、これに同意することに賛成の議員は挙手願います。
〔賛成者挙手〕
○議長(石川信生)
 挙手多数です。したがって、同意第3号 知立市固定資産評価審査委員会委員の選任について同意を求める件は、これに同意することに決定しました。
―――――――――――――――
○議長(石川信生)
 この際、日程第6、議案第37号 知立市職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例の件から日程第8、議案第39号 知立市保育所保育料等徴収条例の一部を改正する条例までの件、3件を一括議題とします。
 提出者から順番に提案理由の説明を求めます。
 林市長。
〔市長 林 郁夫登壇〕
○市長(林 郁夫)
 ただいま議題となりました諸案件について、提案理由の説明を申し上げます。
 まず議案第37号 知立市職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例につきましては、知立市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の施行に伴うもので、給与を受けながら職員団体のためその業務を行い、または活動することができる場合として、時間外勤務代休時間を追加するものであります。
 次に、議案第38号 知立市職員の育児休業等に関する条例及び知立市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例につきましては、地方公務員の育児休業等に関する法律などの一部改正に伴うもので、職員の配偶者の就業の有無、育児休業の取得の有無等の状況にかかわらず、職員が育児休業、育児短時間勤務、または部分休業をすることができるようにすることを初め、育児、または介護をする職員の時間外勤務の制限の拡大を図るものであります。
 次に、議案第39号 知立市保育所保育料等徴収条例の一部を改正する条例につきましては、国の徴収金基準額表の改正に伴い、保育料算定の基礎となる所得税額について租税特別措置法の規定による特別控除のうち、既存住宅に係る特定の改修工事をした場合及び認定長期優良住宅の新築等をした場合の特別控除を保育料徴収基準においては適用除外として計算するよう改正するものであります。
 以上、御提案申し上げます諸案件の概要を申し上げました。よろしく御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明とさせていただきます。
〔市長 林 郁夫降壇〕
○議長(石川信生)
 これで提案理由の説明を終わります。
ここで、しばらく休憩します。
午前10時27分休憩
―――――――――――――――
午前10時29分再開
○議長(石川信生)
 休憩前に引き続き会議を開きます。
 お諮りします。ただいま林市長から、議案第40号 知立市父子家庭児童支援手当支給条例を廃止する条例の件から議案第41号 工事請負契約の締結について(公共下水道築造工事)までの件、2件が提出されました。
 この際これを日程に追加し、直ちに議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石川信生)
 御異議なしと認めます。したがって、この際、議案第40号の件から議案第41号までの件、2件を日程に追加し、議題とすることに決定しました。
―――――――――――――――
○議長(石川信生)
 この際、議案第40号 知立市父子家庭児童支援手当支給条例を廃止する条例の件から議案第41号
 工事請負契約の締結について(公共下水道築造工事)までの件、2件を一括議題とします。
 提出者から順番に提案理由の説明を求めます。
 林市長。
〔市長 林 郁夫登壇〕
○市長(林 郁夫)
 ただいま議題となりました案件につきまして、提案理由の説明を申し上げます。
 まず、議案第40号 知立市父子家庭児童支援手当支給条例を廃止する条例につきましては、児童扶養手当法の一部改正に伴い、同法の適用対象に父子家庭が加えられることにより、父子家庭においても児童扶養手当の支給を受けることができるようになるため、市単独施策として実施している父子家庭児童支援手当の支給を廃止するものであります。
 次に、議案第41号 工事請負契約の締結につきましては、弘法雨水2号幹線ほかの公共下水道築造工事を施工するため、一般競争入札を行った結果、8社から応札があり、知立市内幸町加藤75番地、中一建設工業株式会社が予定価格税抜きで2億500万5,000円のところを1億3,670万円で落札いたしましたので、消費税を含め、1億4,353万5,000円で工事請負契約を締結いたしたく、知立市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得、または処分に関する条例の規定に基づき議会の議決をお願いするものであります。
 よろしく御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明とさせていただきます。
〔市長 林 郁夫降壇〕
○議長(石川信生)
 これで提案理由の説明を終わります。
―――――――――――――――
○議長(石川信生)
 以上で、本日の日程は全部終了しました。
 本日は、これで散会します。
午前10時33分散会
―――――――――――――――