食育知立(ともだち)の会による食育活動を高根保育園にて実施いたしました。
あいにくの雨ということもあり、2歳児クラスの子どもたちも急遽参加して、大勢での楽しい食育時間になりました。手遊びやエプロンシアター、食まる体操を行いました。
はじめに手遊びです。
「ひげじいさん」の歌を子どもたちも一緒に歌ってくれました。
速いバージョンもみんな上手に出来ていました。
みんなが集中したところで、食ともさんから「今日みんな朝ごはん食べてきたかな~?」と質問。
すると「食べたよー」というたくさんの声の中に「食べてきてなーい」の声も・・・
食ともさんから「朝ごはんは1日を元気に過ごすためのとっても大事な食事なんだよー。みんな毎日必ず食べようね~」と早寝・早起き・朝ごはんについて大事なお話がありました。
続いてエプロンシアターです。
ここでもかいじゅうくんは大人気!
強い体を作るためには好き嫌いせず何でも食べることが大切ということをお話を通して伝えています。
最後に、食ともさんが「好き嫌いせずに何でも食べられる人~?」と聞くとたくさんの子が手を挙げていました。素晴らしいですね★
食まるファイブについてです。
食ともさんが「この子知ってる?」と聞くと、「にくまるくーん」と子ども達から声があがりました。保育園の給食室前には食まるファイブのキャラクターが飾ってあるので、子ども達にもなじみのあるキャラクターでした。
子どもたちは、興味深々の様子でキャラクターの紹介を聞いていました。
最後は食まる体操です。
食ともさんが考えた振り付けで、アンコールするくらい、子どもたちも一緒に楽しく元気に踊ることができました。
今回ご協力いただきました、高根保育園の皆様ありがとうございました。
外国籍のお子さんも多く言葉も違うので、最初はうまく内容が伝わるか心配なところがありましたが、エプロンシアターや体操等でみんなで楽しむことができました★