本年度最後の食育知立(ともだち)の会による食育活動を逢妻保育園にて実施しました。
年少・年中・年長全員参加をして、「なんでも食べるかいじゅうくん」のエプロンシアターや食まる体操を一緒に楽しみました。
パペットのこうちゃんと「早寝・早起き・朝ごはん」の話の時には、食ともさんからの「みんなちゃんと朝ご飯食べてきたかな?」という質問に全員が「はーい」と元気な返事がかえってきました。
梅雨に入ったこともあり、次はみんなも知っている「かたつむり」と、「ひげじいさん」で楽しく手遊びをしました。
つぎはエプロンシアターです。甘いケーキやお団子は食べるけど、骨があって食べにくい魚や、牛乳は嫌いだから食べないかいじゅうくん。バイキンがやってきても自慢の炎でバイキンを退治することができません。自慢の炎でバイキンをやっつけるため、嫌いな食べ物もがんばって食べ、見事バイキンをやっつけます。
続いて食まるファイブの紹介です。「5人がそろうとからだにいいね」を5人のキャラクター「りきまる」「にくまる」「べじまる」「フルーツまる」「ほねまる」が、自分の仲間の食べ物を紹介し、みんなの体をどんなふうに応援してくれるか伝えていきます。
最後は、みんなで食まる体操です。
食ともさんに教えてもらいながら、子ども達も、先生達もみんなで楽しく体を動かすことができました。
ご協力いただきました逢妻保育園の皆様ありがとうございました。
みんなで、元気いっぱい手遊びや体操をすることができました★
今年度の保育園での食ともさんによる食育活動はこれで終了になりますが、今回の活動をきっかけに各園でも食まるファイブの話や歌、「早寝・早起き・朝ごはん」等の活動を予定をしています。
また「食まるファイブ」は現在、愛知県の食育活動キャラクターとしても大活躍しています。詳しくは愛知県の食育のホームページに掲載されているのでこちらもよかったらご覧ください。