11月8日深夜から11月9日朝にかけて、新池、新地町、西町、南陽、東上重原、昭和、広見、南新地地内及び安城市内でカーナビを狙った部品ねらいが合計23件発生しました。今回、部品ねらいの多くが市内で発生しました。
マンション・アパート駐車場や月極駐車場で被害が多発しています。
被害にあった車は、窓ガラスを割られ、純正のカーナビを盗まれています。
プリウス、アクア、ノア、エスクァイア、ヴォクシーが狙われています。
以下の複数の対策を組み合わせ、盗難対策をしましょう!
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
・駐車場に防犯カメラを設置しましょう。
・明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
7月23日から25日にかけて、牛田町西屋敷、東栄3丁目地内で自動車の盗難が発生しました。自宅やマンション駐車場に施錠して駐車中のクラウン、ハリヤーが盗まれました。
知立市・安城市では、平成29年1月から7月26日現在まで22件の自動車の盗難が発生しており、昨年より増加傾向にあります。また、愛知県内では、ランドクルーザー、レクサス、プリウスが特に狙われております。
以下の複数の対策を組み合わせ、自動車の窃盗犯から愛車を守りましょう!
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤ固定装置などプラスワンの対策をしましょう。
・駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
7月16日早朝に知立市昭和3丁目で後ろから歩いてきた男に腕にかけていたポーチを奪われるという強盗事件がありました。また、7月21日夜から22日未明にかけて、知立市周辺である刈谷、大府、安城、岡崎市にて未遂を含め強盗・ひったくりが連続で5件発生いたしました。
これらの強盗・ひったくりの手口は、後ろから車もしくは徒歩で近づき、手に持っていたかばん・紙袋や自転車の前かごのかばんを奪うものでした。
夜間は昼間より特に、強盗・ひったくり被害に遭わないよう、以下の対策を心がけてください。
・人通りの多い道または明るい道をできるだけ通りましょう。
・かばんを持ったり、肩から掛けたりする際は道路側にするようにしましょう。
・自転車の前かごにはカバーをしましょう。
2月26日午後3時頃から2月27日午前6時頃にかけて、上重原三丁目、南陽一丁目、新池一丁目地内で車上ねらい、部品ねらいが発生しました。
被害防止のためには
●車内にカバンや貴重品を置かないようにしましょう。
●警報機を設置しましょう。
●少しの間でも必ず施錠しましょう。
●ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
通報先:安城警察署 0566-76-0110
○11月1日~2日にかけて車上ねらいや車のガラスを割られる被害が発生。
場所は、安城警察署管内で6件、市内では、谷田町1件、安城市内5件。
○10月28日~31日にかけて車上ねらいや車のガラスを割られる被害が発生。
場所は、新池町2件、新林町1件、弘法町1件、山町1件で合計5件。
※音の出る警報器などで防犯対策をしましょう。
※車内に荷物や貴重品を置かないようにしましょう。
※監視の行き届いた明るい駐車場にとめましょう。
※少しの間でも車から離れるときは、確実に施錠しましょう。
☆不審者や不審車両を発見したら、迷わず110番通報をお願いします。
☆不審者の身体的特徴や不審車両の色、型、ナンバーなどを控えて通報してください。
通報先:安城警察署 0566-76-0110
・牛田町内にあるパチンコ店に対し閉店後、売上金が盗まれた強盗事件。
・八橋町の民家に忍び込み、居住者に対し怪我を負わせた事件。
※ 夜間の施錠は忘れずにお願いします。