利用中止などに伴い、空き区画が発生した場合は、ホームページにて募集案内をします。
野菜や花を育て土と親しみ、家族で農作業を体験する機会の場として、八橋・来迎寺・上重原市民農園があります。
地区 | 農園の名前 | 区画数 | 所在地 |
---|---|---|---|
八橋 | 八橋市民農園A | 24区画 | 知立市八橋町東畑71番1、71番2 |
八橋 | 八橋市民農園B | 14区画 | 知立市八橋町東畑67番1 |
来迎寺 | 来迎寺市民農園C | 12区画 | 知立市来迎寺町沖中52番 |
上重原 | 上重原市民農園D | 35区画 | 知立市上重原町小針301番 |
上重原 | 上重原市民農園E | 16区画 | 知立市上重原町小針216番 |
1区画面積 30平方メートル
応募期間
現在募集はしておりません。
9月末日まで空き区画があれば随時受付
募集区画(3月9日時点の空き区画)
対象 |
市内在住の非農家の人 |
---|---|
使用料 |
4月からの年額利用は5,000円です。 年度途中からの利用は、開始月にて月割計算となります。 例.8月から利用時、8か月分につき3,300円 |
利用期間 |
開始日は申込みから概ね1か月後、終了日は年度末(3月31日)まで。 年度途中の利用者も4月からの利用者同様に年度末まで、利用回数1回となります。(更新は4回、最長5年利用) 八橋市民農園については企業誘致の進捗、上重原市民農園については(仮称)知立蔵福寺土地区画整理事業の進捗により5年間の利用(4回更新)ができない場合があります。 |
申込方法 手続きの流れ |
・ 土日祝日を除く、午前9時から午後5時までの間に、経済課農政係へ電話を ・ 電話申込時、名前・住所(含む郵便番号)・電話番号をお知らせください。 ・ 年度途中の利用開始日については耕起後借受する場合は、申込み後概ね ・ 仮受付をし、利用区画の番号をお伝えします。 ・ 利用上の注意(心得)をお読みいただき、申込書と誓約書をご記入のうえ、 ・ 利用開始までに利用許可書と納付書を送付します。期限内に使用料の納付を お願いします。 ・ 利用期間は利用許可書に記します。 ・ 更新については、11月頃にご自宅に案内を送ります。 補足 |
利用上の注意(心得) 他 |
農園の申込みは一世帯につき、一か所です。 世帯内での利用に限ります。 利用上の注意(心得) (PDF:122KB)をご覧ください。 |
その他 |
水はけの悪い場所がありますが、土壌改良などは致し兼ねます。作物の選定や畝を上げるなど利用者で対応をお願いします。現地をご確認のうえ申込みされることをお勧めします。 |
知立市特定農地借受申込書
知立市特定農地借受申込書(記入方法)(PDF:101.1KB)
誓約書
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。