令和5年度「放課後子ども教室」の開設

更新日:2023年08月24日

放課後子ども教室

知立市では、平成19年5月から知立小学校で「放課後子ども教室」を始め、11月からは、知立東小学校、知立西小学校、八ツ田小学校、知立南小学校の4校で開設しました。平成20年度は猿渡小学校、平成21年度は来迎寺小学校で開設しました。市内小学校全校で設置されました。

放課後子ども教室とは・・・

子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進するため、安全・安心な活動拠点(居場所)づくりが求められています。

そこで、放課後に学校の教室等を活用した「放課後子ども教室」を創設して、地域の方々の参画を得て、子どもたちと共に勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動等の取組をしていきます。

対象児童

小学校に在籍する1年生から4年生のうち、「放課後子ども教室」への参加を希望する児童です。

活動内容

自由学習・自由遊びを基本とします。

活動場所

指定された教室、運動場などを利用します。

活動日

原則、給食のある日に行います。ただし、学校行事等の都合で変更することもあります。(令和5年9月25日(月曜日)、令和6年2月15日(木曜日)は、学校行事等の都合によりお休みになります。)土・日、祝日は行いません。長期休業中は、実施しません。

活動時間

原則、低学年の授業終了時刻から5時15分までです。ただし、学校行事等の都合で変更することもあります。

参加費

参加費は徴収しません。ただし、特別なプログラムを実施するときは、材料費などの実費相当額をいただくことがあります。(プログラムへの参加は任意です)

留意事項

  1. 「放課後子ども教室」は、保護者が就労等で不在の家庭の児童を対象とする「児童クラブ(学童保育)」とは違い、お子さんをお預かりする事業ではありません。
  2. 全ての放課後子ども教室では、保護者の迎えが必要となります。
  3. 「児童クラブ(通年利用)」に参加している児童が、「放課後子ども教室」を兼ねて参加することはできません。(「児童クラブ(学校休業日の期間に限り利用)」の場合は「放課後子ども教室」に参加できます)
  4. 原則、年度途中の追加登録は行いません。(ただし、児童クラブからの登録変更の場合等は、受け付けます)
  5. 学校管理下でケガをしたときに治療費の一部が補償される「スポーツ振興センター」の対象になりません。万一、 活動中に怪我や、活動後の帰宅途中で交通事故にあったりしたときのために、必ず保険に加入してもらっています。
  6. 急に参加をやめるときは、必ず活動時刻より前に、放課後子ども教室に連絡(電話・ファックス)してください。同時に学校(学級担任)にも連絡してください。

問い合わせ先、知立市教育委員会学校教育課0566-83-1111(内線276)

知立市放課後子ども教室、電話及びファクシミリ一覧
放課後子ども教室名 電話及びファクシミリ番号
知立小学校「放課後子ども教室」 0566-81-2213
猿渡小学校「放課後子ども教室」 0566-81-1393
来迎寺小学校「放課後子ども教室」 0566-83-6365
知立東小学校「放課後子ども教室」 0566-81-3803
知立西小学校「放課後子ども教室」 0566-82-0608
八ツ田小学校「放課後子ども教室」 0566-82-6884
知立南小学校「放課後子ども教室」 0566-83-0650

参考

「放課後子ども教室」と「児童クラブ」の違い
  放課後子ども教室 放課後児童クラブ(学童保育)
趣旨 安全安心の居場所 留守家庭児童の遊び生活の場
対象児童 1年から4年の参加を希望する児童 留守家庭の1年から6年の児童
利用時間 ・通常日、下校時から午後5時15分
・土曜日、学校休業は、なし
・夏休み、冬休み、学年末休業は実施しない
・通常日、下校時から午後7時00分
・土曜日、午前7時30分から午後7時00分
・学校休業日(夏休み等)午前7時30分から午後7時00分
おやつ なし あり
親の迎え 全て保護者の迎え 全て保護者の迎え

 

お問い合わせ先
学校教育課 学校教育係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所2階14番窓口
電話:0566-95-0136
ファックス:0566-95-0161

メールフォームでのお問い合わせはこちら