知立まつり

更新日:2024年04月23日

令和6年度知立まつり(本祭り)山車巡行及び奉納等について

令和6年度知立まつり(本祭り)は、山車の巡行及び奉納を実施する予定です。

また、知立駅前広場にビジョンカーを設置し、山車の奉納のほか、「山・鉾・屋台行事」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産に登録された「知立の山車文楽とからくり」を生中継します!

 

令和6年度の知立まつり

開催日時

令和6年5月2日(木曜日)試楽(各町内を巡行)

正午~午後8時30分

令和6年5月3日(祝日)本楽(山車の奉納など)

午前9時~午後8時30分

交通規制

知立まつりの開催に伴い、以下のとおり周辺の道路が規制されます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

交通規制日

令和6年5月2日(木曜日)午前9時~午後8時30分

令和6年5月3日(祝日)午前9時~午後8時30分

規制箇所

以下の地図の赤色箇所が規制該当箇所です。

※広報4月号の規制図内には「文楽・からくり特別上演会場」とありますが、

 誤りです。申し訳ございませんが、令和6年は行いませんのでご了承ください。

 

▼山車の運行経路は、以下よりご覧いただけます。

令和6年度山車文楽・からくりの上演予定

5月1日(水曜日)上演予定
町名 開始時間 外題(段名) 上演場所
宝町 15時30分 伊達娘恋緋鹿子(火の見櫓の段) 宝町公民館前

 

5月2日(木曜日)上演予定
町名 開始時間 外題(段名) 上演場所
中新町 18時00分 二人三番叟 サンビーノ前
本町 17時00分 釣女 保健センター駐車場北
西町 11時40分 一の谷合戦 スギ薬局知立福祉アリーナ第3駐車場
宝町 17時15分 傾城阿波の鳴戸(順礼歌の段) 宝蔵寺前
山町 18時30分 寿式三番叟 山町薬師寺ふれあい広場
5月3日(金曜日)上演予定 知立神社境内
町名 開始時間 外題(段名)
中新町 14時00分 鎌倉三代記(三浦之助母別れの段)
本町 14時30分 釣女
西町 15時00分 一の谷合戦
宝町 15時30分 団子売り
山町 15時50分 神霊矢口の渡し(頓兵衛住家の段)

 

5月3日(金曜日)上演予定
町名 開始時間 外題(段名) 上演場所
中新町 18時40分 傾城阿波の鳴戸(順礼歌の段) タワービル前
本町 18時30分 釣女 本町公民館前
山町 18時25分 神霊矢口の渡し(頓兵衛住家の段) 中山町大宿前(惣代宿)

「知立まつり」とは

知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を飾る一大風物詩で、1年おきに本祭と間祭が5月2日、3日に行われます。
祭りの歴史は古く、江戸時代(1653年―「中町祭礼帳」)から続いており、山車の上で山車文楽・からくり人形芝居が上演されるのが特徴です。

(写真)知立まつり

本祭り(画像左)

間祭り(画像右)

本祭(ほんまつり)は、5つの町から高さ7メートル、重さ5トンの5台の山車が繰り出されます。神舞と呼ばれる囃子にあわせ、家々の軒を圧するように順行するさまは壮麗そのもの。
また、山車の台上で奉納上演される人形浄瑠璃芝居の「山車文楽」と「からくり」(国の重要無形民俗文化財。かつては山車の上の段でからくりが、下の段で文楽を上演。現在は西町がからくり、山町・中新町・本町・宝町は文楽)は、ともに江戸時代から伝承されている情趣豊かな郷土芸能の粋であります。

間祭(あいまつり)は、5つの町から勇壮華麗な5台の花車が繰り出されます。「山車文楽」と「からくり」はありません。

知立まつり(本祭り)

(写真)山車(だし)

山車の構造は2層で、車輪は内輪で、松の大木を輪切りにしたものです。形態は知多地方の山車に似ていますが、彫刻に金箔を施し、梶棒が後方だけにあるのが特徴です。

山車(だし)

(写真)知立山車文楽

文楽(3人遣いの人形浄瑠璃芝居)は各地で上演されていますが、山車の上で上演するのは知立だけです。知立では、江戸時代(1747年―「中町祭礼帳」)から始まっており、250年余の歴史があります。現在では、山町・中新町・本町・宝町(平成16年より)の4台の山車で「三番叟」「傾城阿波の鳴門」「壺坂観音霊験記」「神霊矢口の渡し」などを上演しています。

(国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産)

(写真)知立のからくり

知立のからくりは、浄瑠璃にあわせて、からくりだけでものがたりを上演する大変珍しいもので、現在は「一の谷合戦」を上演しています。また、知立では、からくり人形を町内の人が工夫して作り、江戸時代(1724年―「中町祭礼帳」)から受け継がれてきました。からくりは、バネやぜんまいで自動的に動くものと、糸を操って動かす方法の2つがあり、知立のからくりは後者に属し、操るのに高度な技術が必要です。

(国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産)

(写真)知立まつり(本祭り)

知立まつり(間祭り)

(写真)知立まつり(間祭り)

会場:知立神社(西町神田地内)他
交通:名鉄知立駅下車徒歩10分
問合せ:知立神社(0566)81-0055・知立市観光協会(0566)83-1111

お問い合わせ先
経済課 商工観光係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所2階8番窓口
電話:0566-95-0125
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら