現在の位置

知立市緑化推進事業補助制度

※令和5年度は予算の上限に達しました。

申請書の受付は4月1日から12月20日までとなっています。
補助の利用をご検討される方は11月末までにご相談ください。

優良な緑化工事費の一部を補助し、緑化を推進します。

知立市では平成22年4月1日よりあいち森と緑づくり都市緑化事業に基づき市民や事業者が行う優良な緑化に対し予算の範囲内において補助金を交付しています。
期間に余裕をもって、お気軽にご相談ください。

(写真)実施例

対象規模の緩和により、利用しやすくなりました

平成31年4月1日要綱改正により、以下のとおり対象規模が緩和されました。

新旧対照表
  屋 上
緑 化
壁 面
緑 化
空 地
緑 化
駐車場
緑 化
生け垣設置



改正前 面積が100平方メートル以上のもの 延長50m以上のもの
改正後 面積が50平方メートル以上のもの 延長15m以上のもの

補助対象事業及び補助金等

補助対象事業一覧表
  緑  化  事  業
屋 上
緑 化
壁 面
緑 化
空 地
緑 化
駐車場
緑 化
生け垣設置 樹林地整備
基 準 要件の欄各号に定めるいずれかの要件を満たすこと。 要件の欄に定めるすべての要件を満たすこと。 要件の欄各号に定めるいずれかの要件を満たすこと。
要 件 (1)道路から眺望できること。
(2)不特定の人が立ち入って見ることができること。
(3)管理者等の了承のもと必要に応じて立ち入って見ることができること。
(1)生け垣設置の接道(注3)延長が生け垣設置の延長全体の50%以上であること。
(2)樹木は、土地と生け垣に適したもの(注4)とし、高さが宅地面から90cm以上であること。
(3)延長1m当たり2本以上植樹すること。
(4)植樹する場所の盛土をブロック、レンガ、石等で囲む場合は、宅地面から50cm以下であること。
(1) 不特定の人が立ち入って見ることができること。
(2) 管理者等の了承のもと必要に応じて立ち入って見ることができること。
(3) 時間を限って、不特定の人が立ち入って見ることができること。
対 象
規 模
面積が50平方メートル以上のもの 延長15m以上のもの 整備面積が50平方メートル以上のもの
補助対象経費 ・緑化工事費用のうち、植栽、植栽基盤(注1)、かん水施設及び園路整備に要する費用。
(但し、植栽した個体の生育期間が概ね2年未満のものは除く。)
・第12条(注2)の表示板設置に要する費用。
・生け垣設置に要する費用。
・第12条(注2)の表示板設置に要する費用。
園路整備、柵、ベンチ、自然解説板、案内板に要する費用
補助金の額 対象経費の2分の1(上限500万円)で、次の条件の範囲内です。
(但し、交付額が10万円未満の場合は交付いたしません。)

緑化対象面積(平方メートル)×3万円

緑化対象面積(平方メートル)
×1万5千円
緑化対象面積(平方メートル)
×2万円

設置延長(m)

×5千円

工事対象面積(平方メートル)
×1万円
(注1)植栽基盤:土壌、軽量土、土壌改良材及び防根層を含む。
(注2)知立市緑化推進事業補助金交付要綱第12条
(注3)接道:公道及び市長がこれに準ずると認める道路に接することをいう。
(注4)カイズカイブキ、玉イブキ、ビャクシン類、うるし類及びとげ類以外の種類であることが前提条件です。

手続きの流れ

必ず、工事着手前に申請してください。
(申請日に既に工事に着手されている場合は補助対象に該当しません。)

(イラスト)手続きの流れ

ダウンロードできます

知立市緑化推進事業補助金交付要綱

知立市緑化推進事業補助金交付要綱(PDF:235.2KB)

緑化推進事業補助金交付要綱様式(WORD:185.5KB)

注意事項

  • 工事着手後は補助の対象になりませんので、工事前に一度ご相談ください。

詳しくは都市計画課公園緑地係 電話:95-0157にお問い合わせください。

愛知県の情報

あいち森と緑づくり事業

~都市緑化推進事業~

お問い合わせ先
都市計画課 公園緑地係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所4階22番窓口
電話:0566-95-0157
ファックス:0566-83-1141
メールフォームでのお問い合わせはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。