知立駅付近連続立体交差事業の高架下利用等に関する政策提言書(令和5年8月21日)
「知立駅付近連続立体交差事業の高架下利用等に関する政策提言書」を市に提出しました。
建設水道委員会(令和4年8月26日~令和5年8月27日)は、「知立駅付近連続立体交差事業の高架下利用等」をテーマに掲げ、1年間調査・研究を行いました。
現在、知立駅周辺エリアは「100年に一度のまちづくり」として、知立駅付近連続立体交差事業を始め、知立駅周辺土地区画整理事業、市街地再開発事業、及び街路事業に取り組んでいます。特に、連続立体交差事業によって創出される高架下空間の利用については、市民の関心度は非常に高く、今後のまちづくりにおいて優先順位の高い施策展開事項となっています。
このことを踏まえて建設水道委員会では、賑わい創出という観点の下に機械式の地下駐輪場や高架下を利用した施設を視察するなど、1年間の調査・研究を踏まえ、令和5年8月21日に「知立駅付近連続立体交差事業の高架下利用等に関する政策提言書」を林市長に提出しました。
知立駅付近連続立体交差事業の高架下利用等に関する政策提言書 (PDFファイル: 145.0KB)

更新日:2023年09月29日