知立市の火葬場(逢妻浄苑)を使用される方へ
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、知立市逢妻浄苑のご利用を以下のように制限させていただいています。
(1)ご遺族の火葬場への立ち入りはできる限り少ない人数としてください。
(2)火葬場内に入るときは必ず手指消毒にご協力をお願いします。(施設内にもありますので、浄苑担当者にお声掛けください)
(3)発熱・倦怠感がある方のご入場はご遠慮ください。
(4)マスクの着用をお願いします。
(5)受入れ、お別れ、収骨時に、密にならないよう間隔を空けるため、浄苑担当者がお声掛けをさせていただく場合があります。
(6)待合室のご使用はできる限り少ない人数としてください。
※待合室内でのお食事はご遠慮ください。
人体の火葬の手続きについて
手続き方法
- 葬儀及び火葬の日時が決まりましたら、市役所にて予約手続きをしてください。
- 市役所窓口にて届出(死亡届、死産届等)を提出してください。
- 火葬許可証をお渡しします。知立市外に住民登録のある方は、使用料をお支払いください。
- 火葬当日は火葬許可証をご持参ください。
火葬手続き受付時間:24時間受付(開庁時間は市民課窓口、時間外は宿直窓口)
火葬場利用可能時間:10時30分から15時00分(1月1日および友引の日は休みです。)
犬猫その他愛玩用小動物の火葬手続きについて
手続き方法
- 飼い主が知立市に住民登録のある方で犬猫等の火葬を希望される方は、知立市役所窓口へお越しください。
- 使用料をお支払いいただき、火葬許可証をお渡しします。
- 登録している犬が死亡した場合は、環境課で手続きが必要です。
- 火葬当日は火葬許可証をご持参ください。
ご注意
犬猫等の火葬は合同火葬ですので、焼骨はお持ち帰りできません。
小動物の遺体は、段ボール箱等(長さ120cm×高さ45cm×横55cm以内)に入れるか、シーツ等に包んでお持ちください。その際、発砲スチロール、プラスチックケース等は利用しないでください。
火葬手続き受付時間:24時間受付(開庁時間は市民課窓口、時間外は宿直窓口)
火葬場利用可能時間:9時00分~15時30分(1月1日および友引の日は休みです。)
使用料について(平成30年10月1日改定)
区分 | 単位 | 市内使用料(円) | 市外使用料(円) |
---|---|---|---|
満12歳以上の者 | 1体 | 無料 | 50,000 |
満6歳以上満12歳未満の者 | 1体 | 無料 | 30,000 |
満6歳未満の者(死産児を含む。) | 1体 | 無料 | 15,000 |
小動物(犬・猫等) | 1体 | 600 | 使用できません |
身体の一部及び胞衣 | 1個 | 600 | 使用できません |
備考
- 「市内」とは、死亡時(身体の一部及び胞衣にあっては生じた時)において死亡者(死産児にあってはその母、小動物にあっては飼育していた者、身体の一部及び胞衣にあってはそれを生じさせた者)が市民の場合をいいます。
お願い
・火葬場の係員への心付けは固くご辞退申し上げます。
・火葬中の事故や排煙公害の原因となるため以下の様に副葬品の制限を行って いますのでご協力お願いいたします。
【副葬品の制限品目】
- 不燃物・・金属製品、ガラス製品、陶磁器類、衣服、プラスチック製品 、 ビニール製品、メガネ
- 危険物・・スプレー缶、ライター、ゴム製品、酒類、ドライアイス
- その他・・書類(分厚い本)、毛布、布団類
※知立市が行う霊きゅう車業務は、平成30年9月30日をもって廃止しました。長年のご利用ありがとうございました。
逢妻浄苑の住所
知立市逢妻町道瀬山65番地
地図情報
-
市民課 旅券庶務係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階1番窓口
電話:0566-95-0124
ファックス:0566-83-1141
メールフォームでのお問い合わせはこちら