『新編知立市史』刊行と販売のご案内について
『新編知立市史』刊行一覧
※表示価格はすべて税込み価格となっております。
1.通史編「原始・古代・中世・近世」、刊行:令和3年度、価格:2,000円
市域の旧石器時代から江戸時代までの歴史を叙述しました。全頁オールカラーにすることで色彩豊かなものとなっております。
2.通史編「近代・現代」、刊行:令和4年度、価格:2,000円
通史編「原始・古代・中世・近世」の続巻であり、1871(明治4)年の廃藩置県前後から知立市の誕生と発展に至る歴史を前巻同様に全頁オールカラーで叙述しました。
3.資料編「原始・古代・中世」、刊行:平成26年度、価格:4,500円
考古遺物や遺跡を写真や図で紹介する「考古(原始・古代・中世)」と、主に文献史料を紹介する「古代・中世」の2冊セットとなっています。
4.資料編「近世」、刊行:平成29年度、価格:3,100円
知立市域の江戸時代を知る資料集。池鯉鮒宿をはじめ、領主支配や各村の様相、当時の文芸に至る史料を収めています。各種絵図をCD-ROMで付録。
5.資料編「池鯉鮒宿本陣御宿帳」、刊行:平成22年度、価格:2,600円
本陣職を勤めた永田家に伝わっていた宿泊記録。本陣の機能や当時の様相を垣間見ることができます。巻末には本陣利用者の人名索引を掲載。
6.資料編「近代・現代」、刊行:平成28年度、価格:4,100円
行政、経済、教育、文化と、多様な視点でとらえた資料集。明治から現代へ、移り変わる社会や人々の暮らしを窺い知ることができます。
7.資料編「民俗」、刊行:平成30年度、価格:3,700円
代々受け継がれてきた知立の伝統や習慣をまとめた資料集。付録のDVDには、「知立まつりと山車文楽・からくり人形」の様子を収めています。
8.資料編「自然」、刊行:平成29年度、価格:4,700円
知立市域の地形と気象・気候の特性、さらには生息する動物・植物を紹介する資料集。知立の自然環境の実態を明らかにします。植物・動物目録付。
別巻「文化財編」、刊行:平成27年度、価格:2,600円
知立市域の文化財をまとめた資料集。各分野から選び抜かれた注目すべき文化財をオールカラーで紹介・解説しています。
別巻「八橋編」、刊行:令和元年度、価格:3,500円
知立の名所「八橋」に関する文学・美術作品を集めた資料集。かきつばたの美しさと、伊勢物語に由来する郷愁の情景が、多くの作品に描かれてきました。
別巻「はじめての知立市史」、刊行:令和5年度、価格:1,000円
旧石器時代~現代までの市域の歴史を叙述した2冊の『通史編』の内容に基づきながら、写真や図、イラストを豊富に使用するとともに、随所にちりゅっぴや学芸員によるわかりやすい解説を加えました。書籍名のように、はじめて知立市の歴史を学ぶ方にぴったりの一冊となっております。
直接購入
知立市歴史民俗資料館、知立市役所市民課、知立市観光交流センター、八橋史跡保存館で販売しています。(開館、開庁日時をご確認のうえ窓口へお越しください。)
配送購入
郵送をご希望の場合は、知立市歴史民俗資料館へ下記必要事項についてご連絡ください。後日、当課から郵送する納入通知書により指定金融機関窓口にて、納入をお願いします。ご入金を確認次第、着払いにて発送いたします。
現金書留で代金を送付される場合にも、下記必要事項がわかるようにしてください。
必要事項
- 郵便番号・住所・氏名・電話番号
- 購入図書名・冊数
様式は自由です。新編知立市史購入申込書をご活用ください。
新編知立市史購入申込書
指定金融機関
三十三銀行、あいち銀行、名古屋銀行、愛知県中央信用組合、岡崎信用金庫、碧海信用金庫、西尾信用金庫、豊田信用金庫、あいち中央農業協同組合の本支店、市役所内指定金融機関派出所窓口
返品・交換について
商品を受け取られましたら、すぐにご確認ください。
〇不良品・商品違い
落丁・乱丁等や、郵送による購入で注文と異なるものが届いた場合はお取替え
いたします。お手数ですが、受け取り後7日以内にご連絡ください。
〇お客様都合の返品・交換
お客様のご都合による交換・返品は対応いたしかねます。
〇その他
商品は新品ですが、経年劣化による変色等についてはあらかじめご了承ください。
更新日:2025年01月01日