教材:家庭教育(ビデオ)

更新日:2023年08月17日

教材一覧

 

家庭教育教材の表
ビデオ
番号
タイトル 時間
(分)
対象 購入
年度
内容
220 とんび家族 54 一般 1994 子どもたちのモデルであるべき大人や親のあり方が、現在ほど大きく問われている時代はありません。中でも、心理的にも精神的にも発達が著しく、また不安定な状態にある中学生の子供を持つ親の対応は非常に大切です。親としてこの時期の、子どもの心を正しく理解して行動していただきたい、との願いをこめて映画を製作いたしました。
226 子供の本音聞こえてますか 28 一般 1994 子ども110番(電話相談室)には毎日、切実な相談が寄せられている。親や大人への批判や反発、悩みや不安。二つのケースを通して、親子の信頼を築きあげて行くために何をなすべきかを考える。
331 ひろがれ!冒険遊び場 40 一般 1998 近年、犯罪の低年齢化や、いじめ、学校崩壊などが問題となっています。その原因の一つとして、子ども達のための遊び場の減少があげられます。このビデオでは、公園に代わる子ども達の遊び場“プレイパーク”の様子を紹介しています。
332 家庭教育ビデオ1 頑張れ!お父さん-パパたちの子育て奮闘記- 16 一般 1998 現代社会の忙しさの中で見失っていた「夫婦の一致協力した子育て」「父親の影響力の重要性」について考えます。実際に子育てを経験した方々の、それぞれの「子育て奮闘記」は、様々な家庭の姿を浮き彫りにすると同時に、育児に悩むお父さん、お母さんを励まします。「父親よ育児に背を向けるな!子育てパパたちよ頑張れ!!」「母親よ安心して育児を!あなたには強い味方がいる!!」
334 家庭教育ビデオ37人の専門家に聞きました子育ての極意 ゆっくり、ゆったり 17 一般 1998 平均値や相対的な順位にとらわれず、子どもの個々の成長にしっかりと目を向け、伸ばしていこうとする姿勢が、子育てに求められています。では、子どもにどう接すればいいのでしょう?様々な分野の専門家がそのコツを伝授していきます。お父さん、お母さんへの、育児のヒントがたくさんつまっています。
339 子どもの心に向き合う心少年非行を防ぐために 20 一般 1999 いま、求められている心の教育。それまで問題のなかった子どもが、突然暴力をふるう、ナイフで人を傷つける-そんな「いきなり型」の非行が増えたといわれています。しかし、そうした子どもたちは、本当に「何の問題もなかった子」なのでしょうか。このビデオでは、見えにくい子どもたちの心の問題を考え、子どもたちが非行に向かうサイン(前ぶれ行動)と、親が子どもたちの心にきちんと向き合うことの大切さについて、学校や地域社会などからの声を紹介しています。
390 子供の失敗を生かす 30 一般 2000 子どもの失敗を叱ることはやさしいが、それでは子どもの心を傷つけるだけ。それよりも失敗を生かすことによって、やる気にさせるにはどうしたらよいか。鍵を握っているのは親の態度である。こうしたテーマを日常生活の中で考えます。
470 家庭教育ビデオ2 KONISHIKI&テディ 子どもとしつけ 16 一般 2002 子どもに、やってはいけないことや間違った行いをしっかり正すこと、自分の行いに責任があることに気づかせることなど、「しつけ」について、お父さん、お母さんに気づき、理解し、自信をもってもらおうとつくりました。ハワイと日本の子どもの掛け橋となるべく、様々な取り組みをしているKONISHIKIさんとアニメのテディベアが、楽しく話を展開していきます。
471 新米ママ&パパへ贈るメッセージ 21 一般 2002 初めて経験する子育て。期待と喜び、そして不安に満ち溢れていることでしょう。そんな新米ママ&パパに向けて、子育て現在進行中の先輩たちの経験から生まれた、できたてホヤホヤの温かいメッセージを紹介します。子育ての答えはひとつではありません。それぞれに合った、それぞれの子育てがあるんです。すてきな先輩たちの子育てのメッセージをお受け取りください。
473 家庭教育ノート-小・中学生を持つ親のために- 75 一般 2002 過保護や過干渉、育児不安やしつけへの自信喪失・・・。このビデオでは、そんな子育てに関する問題を解決するためのヒントを紹介します。子どもたちが「生きる力」と「豊かな人間性」を身につけ、新しい時代を切り拓く心をはぐくめるよう、それぞれの家庭で、できることから始めてみませんか?(小・中学生)
474 家庭教育手帳 75 一般 2002 過保護や過干渉、育児不安やしつけへの自信喪失・・・。このビデオでは、そんな子育てに関する問題を解決するためのヒントを紹介します。子どもたちが「生きる力」と「豊かな人間性」を身につけ、新しい時代を切り拓く心をはぐくめるよう、それぞれの家庭で、できることから始めてみませんか?(乳幼児)
475 親子で育む「素晴らしき思春期」 26 一般 2003 思春期になると子どもは、今までと違う態度や行動をとるようになります。親は子どもをよく理解できなくなり、子育てに対する自信が揺らいだりします。例えば、今の子ども達はインターネットや携帯電話の急速な普及により、簡単に情報を得ることができてしまうなど、「便利さ」と「危険」の中で生活しているといえます。このビデオでは「思春期」をキーワードとして、専門家からのアドバイス、子ども達自身からの声などを集めました。子育てのヒントとして、ぜひお役立てください。
355 みんなであそぼう -きせつのあそび- 15 1999 屋内での一人遊びが多い最近の子どもたちに、野外で、からだを動かして遊ぶことの楽しさを知ってもらうために制作しました。一郎君たちのグループを追いかけて、四季折々の遊びを紹介しながら、みんなで遊ぶ楽しさを感じとってもらいます。

 

お問い合わせ先
生涯学習スポーツ課 生涯学習係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
中央公民館1階
電話:0566-83-1165
ファックス:0566-83-1166

メールフォームでのお問い合わせはこちら