市内幼稚園にて食育活動を行いました
今年度も6月の食育月間に合わせ、子ども達に正しい食習慣を楽しく・わかりやすく食べる楽しさを伝えるため、「食育知立(ともだち)の会」による食育活動を市内幼稚園で実施しました。
「食育知立(ともだち)の会」は、食を通して健康づくりの輪を広げる活動を行っている食育ボランティア団体で、「食ともさん」と呼ばれています。
年長さんを対象に来年度の就学に向け「早寝・早起き・朝ごはん」の啓発のエプロンシアターや食まるファイブの紹介、食まる体操をしました。
はじめに「エプロンシアター」です。

夜遅くまで起きていて朝ご飯がしっかり食べれなかった「こうちゃん」。
「どうしたらしっかり朝ごはんを食べることができるかな?」とエプロンシアターを使いながら問いかけます。早く寝ること、早起きすることをみんなで確認します。

続いて食育キャラクター「食まるファイブ」の登場です!


食ともさん:「ベジまるくんの、頭には何が乗っている~?」
子ども達:「だいこん~!!」
食ともさんからの質問にも元気に答えてくれる年長さん。
栄養素の視点からどんな食べ物が仲間で、役割は何かを伝え、5人がそろうとバランスがいいねを伝えていきます。
最後はみんなでげんきいっぱい!食まるの歌に合わせて体操をしました!
今回ご協力いただきました、知立幼稚園、はなの木幼稚園、桜木幼稚園、長篠幼稚園の皆様ありがとうございました。
更新日:2024年07月10日