児童クラブ各種手続きがオンライン(電子)で行えます
放課後児童クラブの各種手続きがオンラインで行えます
放課後児童クラブの下記の手続きがオンライン(電子)で行えます。
電子申請フォーム「ロゴフォーム」を通じて受け付けます。こちらのリンクより手続きをしてください。下記の申請可能な手続きすべてが同じフォームで手続きできます。※複数の手続きをおこなう場合は、1件ずつ申請が必要です。
児童クラブ各種手続きフォーム
必ず下記の内容をご確認の上、手続きをお願いいたします。
添付書類や申請内容に不備があると受付できませんので、下記の利用案内をよく読んで申請してください。
必須マークの有無に関わらず、該当する全ての項目を入力してください。
なお、1回の申請で兄弟児をまとめて申請することはできません。
電子申請ができる手続き一覧
表は手続きの概要を示したものです。 手続きの内容をご確認いただき、申請いたただきますようよろしくお願いいたします。(添付書類など不備がございますと、受付できない可能性がありますのでご注意ください)
手続き一覧 | 手続きの内容 | 手続きの期日 | 手続きに必要な添付書類 |
利用休止・中止届 |
一定期間利用しない場合に提出してください。 休止届は月ごとに提出が必要です 。 ※「児童クラブ利用休止・中止届」が提出されない限り、利用がなくても、利用期間中の育成料がかかります。月の途中で利用を中止または休止する場合も、利用する日の属する月の育成料は徴収させていただきます。学校休業日の期間中に限り利用においては、前期または後期の期間途中で中止する場合も、半期分の育成料は徴収させていただきます。日割り・月割りによる返金はありません。 |
利用しない月の前月末日 | |
利用区分変更届 | 利用決定期間中の利用区分の変更を希望する場合に提出してください。 | 変更希望月の前月末日 | |
申請内容等変更届 | 保護者の就労先や就労時間、口座振替先、連絡先等が変更した場合は提出してください。 | 変更が生じた時点 | 就労証明書、医師の診断書、口座振替依頼書等 (変更対象となるものに応じてご提出ください) |
更新日:2025年03月31日