知立市では、平成19年5月から知立小学校で「放課後子ども教室」を始め、11月からは、知立東小学校、知立西小学校、八ツ田小学校、知立南小学校の4校で開設しました。平成20年度は猿渡小学校、平成21年度は来迎寺小学校で開設しました。市内小学校全校で設置されました。
子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進するため、安全・安心な活動拠点(居場所)づくりが求められています。
そこで、放課後に学校の教室等を活用した「放課後子ども教室」を創設して、地域の方々の参画を得て、子どもたちと共に勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動等の取組をしていきます。
小学校に在籍する1年生から4年生のうち、「放課後子ども教室」への参加を希望する児童です。
自由学習・自由遊びを基本とします。
指定された教室、運動場などを利用します。
原則、給食のある日に行います。ただし、学校行事等の都合で変更することもあります。(令和5年9月25日(月曜日)、令和6年2月15日(木曜日)は、学校行事等の都合によりお休みになります。)土・日、祝日は行いません。長期休業中は、実施しません。
原則、低学年の授業終了時刻から5時15分までです。ただし、学校行事等の都合で変更することもあります。
参加費は徴収しません。ただし、特別なプログラムを実施するときは、材料費などの実費相当額をいただくことがあります。(プログラムへの参加は任意です)
問い合わせ先、知立市教育委員会学校教育課0566-83-1111(内線276)
放課後子ども教室名 | 電話及びファクシミリ番号 |
---|---|
知立小学校「放課後子ども教室」 | 0566-81-2213 |
猿渡小学校「放課後子ども教室」 | 0566-81-1393 |
来迎寺小学校「放課後子ども教室」 | 0566-83-6365 |
知立東小学校「放課後子ども教室」 | 0566-81-3803 |
知立西小学校「放課後子ども教室」 | 0566-82-0608 |
八ツ田小学校「放課後子ども教室」 | 0566-82-6884 |
知立南小学校「放課後子ども教室」 | 0566-83-0650 |
放課後子ども教室 | 放課後児童クラブ(学童保育) | |
---|---|---|
趣旨 | 安全安心の居場所 | 留守家庭児童の遊び生活の場 |
対象児童 | 1年から4年の参加を希望する児童 | 留守家庭の1年から6年の児童 |
利用時間 | ・通常日、下校時から午後5時15分 ・土曜日、学校休業は、なし ・夏休み、冬休み、学年末休業は実施しない |
・通常日、下校時から午後7時00分 ・土曜日、午前7時30分から午後7時00分 ・学校休業日(夏休み等)午前7時30分から午後7時00分 |
おやつ | なし | あり |
親の迎え | 全て保護者の迎え | 全て保護者の迎え |