このほど、母乳をインターネット上で売買している実態があるとの報道がありました。
インターネット等で販売される母乳は、提供した母親がかかっている病気の状況がわかりません。
そのため、HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)などに感染する可能性があります。
また、搾乳方法や保管方法によっては細菌が混入したり、母乳以外の成分(アレルギーを誘発するおそれがある物質等)が混入したりする可能性があります。
このような母乳を赤ちゃんに飲ませると、赤ちゃんの健康を害するおそれがあるので、インターネット等で母乳を買うのはやめましょう。
母乳について心配なときは、医師や保健師等に相談しましょう。
保健センターでは、おっぱい相談、育児相談を実施しています。