令和5年度知立市学校教育方針並びに重点努力事項
知立市教育委員会
いのちを尊ぶ態度と、たくましく生きる力を養うために、知・徳・体の調和のとれた学校教育を推進する。生きる上で直面する多様な課題を自ら解決していく力、確かな知識や技能、自他の生命や自然を尊重する心、自らを律する精神、たくましい心身の育成をめざして、きめ細かで効果的な特色ある学校教育を進めるため、学校教育方針並びに重点努力事項を次のように定める。
学校教育方針
- 確かな学力を育む教育を進める。
- 豊かな人間性を育む教育を進める。
- 健康や体力を育む教育を進める。
重点努力事項
1.確かな学力を育む教育
学ぶことに興味関心を持ち、個性を生かして他との協働によって考えを深め、知識や情報を関連付けて課題を解決する姿勢を育むと共に、個々の能力や適性に合わせた学習を行うことにより、思考力、判断力、表現力等の向上を図る。
2.豊かな人間性を育む教育
人権教育や道徳教育、多様な体験活動を充実させることにより、自己肯定感を高め、自他を大切にする気持ちを育て、いのちを尊ぶ態度、多様な考えを受け入れる姿勢、規範意識の高揚を図る。
3.健康や体力を育む教育
心身の健康、食や体力に対する意識を高め、望ましい食生活や運動の習慣化を図ることにより、生涯にわたって安全で健康的な生活を営む資質の育成を図る。
4.きめ細かな指導の充実
一人一人の教育的ニーズに即した指導を進めるために、少人数指導や特別支援教育・外国人児童生徒教育等の指導法を工夫し、教育環境の充実を図る。
5.学校・家庭・地域との連携の推進
地域に根ざした特色ある教育活動を実施するために、学校・家庭・地域との連携を密にしてコミュニティ・スクールの組織を構築し、積極的に情報発信を行うとともに、保護者、地域人材の教育活動への参画の推進を図る。
6.教職員の資質向上と働き方改革の推進
教職員の自己研鑽を支援し、研修の機会を創出するとともに、教育活動の多面的な見直しと望ましい働き方の実現を図る。
-
学校教育課 学校教育係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所2階14番窓口
電話:0566-95-0136
ファックス:0566-95-0161
更新日:2025年04月04日