「花と緑の景色」のご紹介(H28 5月~6月)

更新日:2023年08月10日

平成28年5月~6月に撮影されたものです。

 

クローバー

(写真)クローバー

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:クローバー
撮影場所:逢妻河川敷
撮影時期:H28年5月
ポイント:四つ葉のクローバーは、幸運の印として親しまれています。その発現率は1/10000と、とても低くなかなか見つけることができません。

 

街路樹

(写真)街路樹

谷田町の「アサカメ」様よりお寄せいただきました。

花の名前:街路樹
撮影場所:安城篠目中学西の道路
撮影時期:H28年 6月14日
ポイント:安城篠目中学西の道路からアピタ方面(八ツ田町)を見る夕方の光景。

 

モッコウバラ

(写真)モッコウバラ

谷田町の「アサカメ」様よりお寄せいただきました。

花の名前:モッコウバラ
撮影場所:谷田町西長根
撮影時期:H28年 5月中旬
ポイント:休んでゆっくり見るととてもさわやかになります。

 

アガパンサス

(写真)アガパンサス

逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:アガパンサス(ユリ科)
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:H28年 6月 1日
ポイント:近年市内でもよく見かけるようになったこの花、名はアガパンサスだそうです。淡い紫色の品の良い花です。

がくあじさい

(写真)がくあじさい

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:がくあじさい
撮影場所:自宅
撮影時期:H28年 6月 9日
ポイント:雨にぬれたあざやかな色合い

 

フウラン(風蘭)

(写真)フウラン

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:フウラン(風蘭)
撮影場所:隣の家
撮影時期:H28年 6月26日
ポイント:開花期は夏。白い小さい花を咲かせます。花は上品ですっきりした芳香を放ち、距(キョ)と呼ばれる長い管が後方に伸びていく。樹木の枝等に根を張り生育する着生種です。

 

サルビア・ガラニチカ

(写真)サルビア・ガラニチカ

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:サルビア・ガラニチカ
撮影場所:自宅庭
撮影時期:H28年 6月26日
ポイント:花の大きさは3~5センチメートルと大型。濃い青紫色をした筒状の花をつける。葉の緑、ガクの黒とのコントラストも美しいです。

ハス

(写真)ハス

八橋町の「八橋の写楽」様よりお寄せいただきました。

花の名前:ハス
撮影場所:遍照院
撮影時期:H28年 6月19日
ポイント:ハスの花の色がすばらしい。

 

月見草

(写真)月見草、夜10時頃

逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:月見草
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:H28年 6月13日~14日
ポイント:日暮れと共に真っ白い花を咲かせます。時間の経過とともに花弁は白から薄紅色へと変化し、翌朝には赤くなりしぼんでしまいます。

 

【夜10時頃】

(写真)月見草、朝5時半頃













【朝5時半頃】

(写真)月見草、朝7時半頃













【朝7時半頃】

大待宵草(オオマツヨイグサ)

(写真)オオマツヨイグサ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:大待宵草(オオマツヨイグサ アカバナ科)
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:H28年 6月 9日
ポイント:今年は庭で沢山育ちました。10センチメートル位の黄色の花が日暮れ頃から咲きだします。"月見草ですか?"とよく言われますがまったくの誤称です。黄色の花なのでそう思い込んでいる人が多いようですね。月見草の花は白色で、朝になってしぼむと赤くなります。

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

八橋の「八橋の写楽」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:知立神社
撮影時期:H28年 6月11日
ポイント:橋や池の縁石とのストーリーが面白い!

 

花菖蒲

(写真)花菖蒲

新林町の「ガンさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花菖蒲
撮影場所:知立神社
撮影時期:H28年 6月11日
ポイント:知立神社の花菖蒲を朝のうちに撮りました。日が上がり始めるころが綺麗でした。

 

(写真)花菖蒲
(写真)花菖蒲
(写真)花しょうぶ

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:知立神社
撮影時期:H28年 6月 9日
ポイント:小雨にぬれた花びら

 

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:知立神社
撮影時期:H28年 6月 9日
ポイント:花のやさしさ

 

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:知立神社
撮影時期:H28年 6月 9日
ポイント:花びらの水滴

 

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

南新地の「PEN」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:知立神社(知立公園)
撮影時期:H28年 6月 5日
ポイント:知立神社の花しょうぶは明治神宮から下賜されたもので、明治天皇並びに昭憲皇太后の御遺愛の品種が植えられているとか。今年も多くの花たちが良い表情で微笑みかけてくれています。

 

あじさい

(写真)あじさい

南新地の「PEN」様よりお寄せいただきました。

花の名前:あじさい
撮影場所:知立市南新地
撮影時期:H28年 6月 2日
ポイント:紫陽花の花言葉「移り気」は花の色が咲き始めてから少しずつ変化することに由来しているとか。

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

八橋町の「八橋の写楽」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:知立神社 花しょうぶ園
撮影時期:H28年 6月 2日
ポイント:茶室とのコントラストをお楽しみください。

 

クサフジ

(写真)クサフジ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:クサフジ(マメ科)
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:H28年 5月24日
ポイント:ツル植物のフジに見立ててのこの名前です。数年前から見かけるようになり今年は大群生しています。遠目でみてなかなか綺麗です。

 

カワラマツバ

(写真)カワラマツバ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:カワラマツバ(アカネ科)
撮影場所:自宅
撮影時期:H28年 5月22日
ポイント:数年前までは近くの逢妻川の土手で咲いていたのですが、毎年の草刈りで見かけなくなってしまいました。葉が松葉のようでこの名前がついています。白い花が泡立ったように茎の先につくので結構目立ちます。河原を散歩中に何処かで見つけられるかも。

 

キキョウソウ(ダンダンキキョウ)

(写真)キキョウソウ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:キキョウソウ(ダンダンキキョウ)
撮影場所:逢妻浄苑公園
撮影時期:H28年 5月19日
ポイント:葉も花も段々になってつきます。下部は閉鎖花をつけ上部だけ花を咲かせます。この公園、仲間のヒナギキョウは群生してますが、鮮やかな紫色のキキョウソウは少ないです。

 

花しょうぶ

(写真)花しょうぶ

逢妻町の「丸坪 憲」様よりお寄せいただきました。

花の名前:花しょうぶ
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:H28年 5月24日
ポイント:愛護会の人たちが丹精こめて咲かせてくれた。

 

トウカンゾウ

(写真)トウカンゾウ

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:トウカンゾウ(唐萱草)(別名忘れ草)
撮影場所:逢妻町八幡「琴平神社境内」
撮影時期:H28年 5月
ポイント:鮮やかな色の美しい黄橙色の花です。この花が憂いも忘れさせる力を持っている所から忘れ草とも呼ばれる。

 

かきつばた

(写真)かきつばた

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:かきつばた
撮影場所:無量寺
撮影時期:H28年 5月 6日
ポイント:小雨に、花びらの色が、はえる様

 

かきつばた

(写真)かきつばた

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:かきつばた
撮影場所:無量寺
撮影時期:H28年 5月 6日
ポイント:小雨に、花びらの上に、水滴が光る様

 

かきつばた

(写真)かきつばた

南陽の「ライトシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:かきつばた
撮影場所:無量寺
撮影時期:H28年 5月1日
ポイント:朝日があたり、花びらの色をピンクにそめている様

 

かきつばた

(写真)かきつばた

南陽の「ライトシニア」様よりお寄せいただきました。

花の名前:かきつばた
撮影場所:無量寺
撮影時期:H28年 5月 1日
ポイント:朝日が花びらをピンクにした模様

 

ハハコグサ、チチコグサ

(写真)ハハコグサ、チチコグサ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:ハハコグサ、チチコグサ(キク科)
撮影場所:西丘公園
撮影時期:H28年 5月 6日
ポイント:ハハコグサ(右)とチチコグサ(左)が並んで咲いていました。チチコグサがあるのを知らない人もいると思います。渋すぎて目立ちませんねぇ~、古き良き時代の父のようです。

かきつばた

(写真)かきつばた

南新地の「PEN」様よりお寄せいただきました。

花の名前:かきつばた
撮影場所:無量寿寺
撮影時期:H28年 5月 5日
ポイント:在原業平が詠んだ池鯉鮒の杜若。初夏を告げる花たちがまぶしいですね。

 

(写真)かきつばた

知立松並木とかきつばた

(写真)松並木とカキツバタ

逢妻町の「丸坪 憲」様よりお寄せいただきました。

花の名前:知立松並木とかきつばた
撮影場所:知立市牛田町旧東海道
撮影時期:H28年 5月 4日 午前7時頃
ポイント:今年は昨年よりかきつばたがよく咲いた。

 

アグロステンマ

(写真)アグロステンマ

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:アグロステンマ(科名ナデシコ科)
撮影場所:自宅
撮影時期:H28年 5月
ポイント:特にそよ風に揺れる姿は清楚でとても美しいです。丈は1m位になります。

 

薔薇

(写真)薔薇

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:薔薇
撮影場所:自宅
撮影時期:H28年 5月
ポイント:聖火のように鮮やかな赤朱色のばらです。花もちも、とってもいいです。

 

かきつばた

(写真)かきつばた

八橋町の「八橋の写楽」様よりお寄せいただきました。

花の名前:かきつばた
撮影場所:御林の松並木
撮影時期:H28年 5月 4日
ポイント:水面の波紋とのコンビネーションを楽しんでください。

 

ベニバナダイコンソウ

(写真)ベニバナダイコンソウ

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:ベニバナダイコンソウ
撮影場所:自宅庭
撮影時期:H28年 5月 1日
ポイント:地際から出る葉が大根の葉に似ていることから大根草と名付けられた。朱赤色の花は、我が家に元気を与えてくれます。

 

エニシダ

(写真)エニシダ

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。

花の名前:エニシダ
撮影場所:我が家玄関
撮影時期:H28年 5月 1日
ポイント:細い緑色の枝が弓なりになり、蝶型の黄色い花をびっしりつけて咲いています

 

お問い合わせ先
都市計画課 公園緑地係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所4階22番窓口
電話:0566-95-0157
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら