「花と緑の景色」のご紹介(H28 9月~10月)
平成28年9月~10月に撮影されたものです。
パティオのコスモス
南新地町の「PEN」様よりお寄せいただきました。
花の名前:コスモス
撮影場所:パティオ池鯉鮒
撮影時期:H28年10月 5日
ポイント:パティオ池鯉鮒の秋空に咲き誇るコスモスたち。カメラ片手に散歩するには良い季節ですね。
ハギ
逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ハギ
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:H28年 9月30日
ポイント:秋の花の代表格。
ヒガンバナとツユクサ
逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ヒガンバナとツユクサ
撮影場所:西丘町の1号線沿い
撮影時期:H28年 9月27日
ポイント:ツユクサの写真を撮ろうと出かけて、ヒガンバナが咲いているのに初めて気が付きました。緑の中の赤い花はとても目立ちますね。
月下美人
逢妻町の「丸坪 憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:月下美人
撮影場所:近隣の庭
撮影時期:H28年 9月22日(木曜日)午前5時
ポイント:月下美人は夜咲く花であるが、午前5時頃に写したものである。
ススキ
谷田町の「アサカメ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ススキ
撮影場所:西長根東の川の堤防
撮影時期:H28年 9月20日
ポイント:日暮れの逆光のススキが一段と秋を感じます。
神明社彼岸花
谷田町の「アサカメ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:神明社彼岸花
撮影場所:谷田町神明社より南方を見る
撮影時期:H28年 9月20日
ポイント:木がガクブチになり絵を見ている様です。
アレチヌスビトハギ
逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:アレチヌスビトハギ
撮影場所:逢妻浄苑の公園の丘
撮影時期:H28年 9月14日
ポイント:北アメリカ原産の帰化植物です。どこでも見られますが、この公園の丘は一度草刈りされているので丈が短く、丘いっぱいに咲いており見事です。春にはヒナギキョウがこの丘一面に咲いて、これも見事です。
サルビア 他
八橋町の「八橋の写楽」様よりお寄せいただきました。
花の名前:サルビア 他
撮影場所:猿渡小学校(学校花壇)
撮影時期:H28年 9月 9日
ポイント:秋の花 大集合!
タマスダレ(ヒガンバナ科)
逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:タマスダレ(ヒガンバナ科)
撮影場所:自宅
撮影時期:H28年 9月10日
ポイント:初秋の少し柔らかな日差しを浴び、気持ちよさそうに風に揺らめいていました。前日には7輪だった花も3倍に増えていました。寒さにも強いので育てやすいと思います。
更新日:2023年08月10日