「花と緑の景色」のご紹介(H30 1月~2月)
平成30年1月~2月に撮影されたものです。
メタセコイア

広見の「大橋直樹」様よりお寄せいただきました。
花の名前:メタセコイア
撮影場所:知立中学校校庭
撮影時期:平成30年1月25日
ポイント:誰も踏み入れていない真っ白なグラウンドに立つシンボルツリー輝く朝日と、地面に映る影が美しい瞬間でした。
パンジー 他

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:パンジー 他
撮影場所:自宅
撮影時期:平成30年2月28日
ポイント:日差しが強くなってきてうれしい。
スイセン

逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:スイセン
撮影場所:逢妻町内
撮影時期:平成30年2月27日
ポイント:太陽が顔を出せば暖かいこの季節。日光浴でもするかのように咲き誇っていました。
ウメ

逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ウメ
撮影場所:逢妻河川敷
撮影時期:平成30年2月27日
ポイント:何故か枯草の中に一本の梅の木。どうしてこんな所に根付いたのか不思議です。が、花はしっかり咲かせていました。

タンポポ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:タンポポ
撮影場所:逢妻町内
撮影時期:平成30年2月21日
ポイント:時として冬の寒い中でも咲いているタンポポ。春のタンポポと違い、地面に這いつくばって咲いていても種だけは遠くに飛ばしたいのか、綿毛になったら茎をのばしています、健気ですね。
しだれ梅

八橋町の「梅花プリンス」様よりお寄せいただきました。
花の名前:しだれ梅
撮影場所:牛田町
撮影時期:平成30年2月28日
ポイント:傘形のしだれ梅がすばらしい。

いちご

八橋町の「八橋の写楽」様よりお寄せいただきました。
花の名前:いちご
撮影場所:八橋町
撮影時期:平成30年2月6日
ポイント:見てよし、食べてよし。
スイートアリッサム

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:スイートアリッサム
撮影場所:自宅
撮影時間:平成30年1月25日
ポイント:雪の中でもけなげです
葉ボタン

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:葉ボタン
撮影場所:自宅
撮影時期:平成30年1月25日
ポイント:雪にも負けない強さ
さざんか

逢妻町の「丸坪 憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:さざんか
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:平成30年1月7日
ポイント:冬の空に真赤に咲いていたのが印象的であった。
更新日:2023年08月10日