「花と緑の景色」のご紹介(R3 3月~4月)
令和3年3月~4月に撮影されたものです。
しだれ桜

谷田町の「あさカメ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:しだれ桜
撮影場所:谷田町(桜の里)
撮影時期:令和3年3月31日
ポイント:ベンチがある小公園です。

藤
山町の「りくぴー」様よりお寄せいただきました。
花の名前:藤
撮影場所:知立市山町中畑
撮影時期:令和3年4月
ポイント:毎年手入れされてきれいに沢山咲いていました。全景で切り取りました。
カキツバタ

逢妻町の「丸坪憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:カキツバタ
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:令和3年4月30日
ポイント:早朝の光の中で
バラ

逢妻町の「丸坪憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:バラ
撮影場所:近隣の庭
撮影時期:令和3年4月30日
ポイント:青空とバラ
サツキ

逢妻町の「丸坪憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:サツキ
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:令和3年4月30日
ポイント:高い所で一面に咲いていた
シラン

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:シラン
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月25日
ポイント:毎年元気に咲いてくれます。
ジャーマンアイリス
逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ジャーマンアイリス
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月30日
ポイント:今年も見事に大輪の花が咲きました。育て方は簡単で球根を横にして半分土をかけて置くだけでスクスク育ちます。
つつじ
逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:つつじ
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月19日
ポイント:花が連なって次々咲いていきます。その様子から「続き」が語源に変化していったとか…
かきつばた

逢妻町の「草とり名人」様よりお寄せいただきました。
花の名前:かきつばた
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:令和3年4月21日
ポイント:3年目やっと咲きました
グルーピングタイム
逢妻町の「草とり名人」様よりお寄せいただきました。
花の名前:グルーピングタイム
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:令和3年4月21日
ポイント:毎年増えていくのが楽しみ
ぼたん

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ぼたん
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月3日
ポイント:あでやかに毎年咲いてくれます。
ぼたん

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ぼたん
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月3日
ポイント:花の女王 毎年咲いてくれます。
モッコウバラ、マーガレット

中山町の「お七」様よりお寄せいただきました。
花の名前:モッコウバラ、マーガレット
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和3年4月12日
ポイント:モッコウバラは白い花の中に黄色い花が咲いています。
藤(白藤、紫藤)
八橋町の「寄木」様よりお寄せいただきました。
花の名前:藤(白藤、紫藤)
撮影場所:八橋町(無量寿寺)
撮影時期:令和3年4月10日
ポイント:かきつばたも美しいが藤もこの寺の魅力!
つつじ
八橋町の「寄木」様よりお寄せいただきました。
花の名前:つつじ
撮影場所:東栄町
撮影時期:令和3年4月10日
ポイント:ハートの形が楽しい!
ハナミズキ
逢妻町の「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ハナミズキ
撮影場所:パティオ知立
撮影時期:令和3年4月14日
ポイント:パティオのハナミズキは白色の木が多いです。雨上がりのこの日、青空に映えていました。
牡丹
逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:牡丹
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月9日
ポイント:香りもほんのり。万重咲きの大輪です。正に「百花の王」ですね。
カマツカ

逢妻町の「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:カマツカ(バラ科)
撮影場所:逢妻町蓮池
撮影時期:令和3年4月12日
ポイント:町内のハス池のほとりに自生しています。秋には紅い実がなり、葉の紅葉も見事です。
ハナミズキ

中山町の「お七」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ハナミズキ
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和3年4月9日
ふじ
山町の「いぬ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ふじ
撮影場所:西三河生コン(協)
撮影時期:令和3年4月7日
ポイント:高貴な色あい、優雅です。
桜

逢妻町の「丸坪憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:桜
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:令和3年4月3日
ポイント:公園の中で華やかさをかざっている
池のまわりの花々

逢妻町の「草取り名人」様よりお寄せいただきました。
花の名前:池のまわりの花々
撮影場所:逢妻町丸坪公園
撮影時期:令和3年4月20日
ポイント:春爛漫
サボテン
山町の「いぬ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:サボテン
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年4月1日
ポイント:小指の先位の小さな花が冠のように咲き、可愛らしいです。
さくら

逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:さくら
撮影場所:逢妻保育園
撮影時期:令和3年4月1日
ポイント:桜満開。お花見スポット。逢妻町桜名所?
椿
逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:椿
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年3月23日
ポイント:大輪の椿 今年も花芽が沢山つきました。
木蓮
逢妻町の「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:木蓮
撮影場所:逢妻保育園
撮影時期:令和3年3月23日
ポイント:純白でとても美しい。満開の元で元気に園児が遊んでいます。
オキザリス

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:オキザリス
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年3月15日
ポイント:毎年咲いてくれます。
オキザリス

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:オキザリス
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年3月15日
ポイント:バイオレットも咲きました。
クンシラン

中山町の「お七」様よりお寄せいただきました。
花の名前:クンシラン
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年3月22日
ポイント:今年も綺麗な花が咲きました。
陽光桜

中山町の「お七」様よりお寄せいただきました。
花の名前:陽光桜
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和3年3月22日
ポイント:今年も満開になりました。
桜
八橋町の「つばめ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:桜
撮影場所:新池町
撮影時期:令和3年3月24日
ポイント:桜、日本の春のシンボル
ハナモモ
八橋町の「つばめ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ハナモモ
撮影場所:牛田町
撮影時期:令和3年3月23日
ポイント:ハナモモは新しい知立の観光名所
麦
八橋町の「つばめ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:麦
撮影場所:八橋町
撮影時期:令和3年3月14日
ポイント:麦畑と春の風物詩
ゆすら梅

中山町の「お七」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ゆすら梅
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和3年3月17日
ポイント:可愛い花がいっぱい咲きます。花が散ると赤い実がつきます。
ユキヤナギ
逢妻町の「草取り名人」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ユキヤナギ
撮影場所:自宅庭
撮影時期:令和3年3月12日
ポイント:周りを華やかにしてくれます。
クリスマスローズ
逢妻町の「草取り名人」様よりお寄せいただきました。
花の名前:クリスマスローズ
撮影場所:自宅前
撮影時期:令和3年3月12日
ポイント:実生の株に花がつきました。
ノースポール

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ノースポール
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年3月5日
ポイント:とても元気に咲いています。
宿根ネメシア

南陽の「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:宿根ネメシア
撮影場所:自宅
撮影時期:令和3年3月5日
ポイント:花壇にきれいに咲いています。
更新日:2023年08月14日