「花と緑の景色」のご紹介(R4 5月~6月)
令和4年5月~6月に撮影されたものです。
ガクアジサイ

「ちりゅっぴのファン」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ガクアジサイ
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年6月中旬
ポイント:知立の街中でも素朴な美しさがあると感じます。
紫陽花

「かあやん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:紫陽花
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年6月21日
ポイント:庭いっぱいに我も我もと競って咲いてます。
オミナエシ

「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:オミナエシ
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和4年6月27日
ポイント:秋の花なのにこんなに早く咲いてしまいました。
アカメガシワ

「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:アカメガシワ
撮影場所:逢妻町蓮池
撮影時期:令和4年6月6日
ポイント:春先に出てくる新芽は赤くて花と見間違えてしまいそうですが、この時期には白っぽい花をつけます。

柏葉紫陽花

「花とおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:柏葉紫陽花
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年6月1日
ポイント:純白で非常に心がやすまります。
アガパンサス

「まぁこ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:アガパンサス
撮影場所:竜北中学校周辺
撮影時期:令和4年6月23日
ポイント:紫の花が梅雨の時期に映えます。
額紫陽花

「花とおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:額紫陽花
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年5月31日~6月1日
ポイント:毎年咲くのが楽しみで心がやすまります。


ナンテン

「チョキおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ナンテン
撮影場所:逢妻町蓮池
撮影時期:令和4年6月6日
ポイント:白い花弁は硬そうに見えますが開くと中から黄色の雄蕊が出てきて愛らしく変身します。

アジサイ

「ミラージュ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:アジサイ
撮影場所:遍照院
撮影時期:令和4年6月19日
ポイント:さまざまな色のアジサイをお楽しみ下さい。
ハス

「ミラージュ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ハス
撮影場所:遍照院
撮影時期:令和4年6月19日
ポイント:お昼前後にどうぞご覧ください。
紫陽花

「まぁこ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:紫陽花
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和4年6月12日
ポイント:葉の形が特徴的な品種の紫陽花です。
ガザニア

「まぁこ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ガザニア
撮影場所:自宅の庭
撮影時期:令和4年6月12日
ポイント:太陽に向かって花開くガザニア
シラサギスゲ

「草とり名人」様よりお寄せいただきました。
花の名前:シラサギスゲ
撮影場所:丸坪公園内
撮影時期:令和4年6月14日
ポイント:水生植物。これ程、群生してるのは珍しい。
さつき

「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:さつき
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年5月23日
ポイント:きれいに咲きそろいました。
シモツケ

「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:シモツケ
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年5月20日
ポイント:毎年咲いてくれます。
かきつばた

「ライトシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:かきつばた
撮影場所:無量壽寺
撮影時期:令和4年5月3日
ポイント:朝日をあびてピンク色に花びらが
かきつばた

「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:かきつばた
撮影場所:無量壽寺
撮影時期:令和4年5月3日
ポイント:朝日でピンク色になっている花びら
ガザニア

「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ガザニア
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年5月3日
ポイント:毎年咲いてくれます。
チェリーセージ

「ヤングシニア」様よりお寄せいただきました。
花の名前:チェリーセージ
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年5月2日
ポイント:毎年かわいい花を
ナガハオモダカ

「ミラージュ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ナガハオモダカ
撮影場所:無量壽寺
撮影時期:令和4年5月17日
ポイント:花は小さいのですがきれいです。
ハナショウブ

「ミラージュ」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ハナショウブ
撮影場所:知立神社
撮影時期:令和4年5月15日
ポイント:さあ 今年もシーズン!
星桔梗(ホシキキョウ)

「写楽」様よりお寄せいただきました。
花の名前:星桔梗(ホシキキョウ)
撮影場所:広見
撮影時期:令和4年5月18日
ポイント:五月の彩りです。
アマリリス

「写楽」様よりお寄せいただきました。
花の名前:アマリリス
撮影場所:広見
撮影時期:令和4年5月18日
ポイント:五月の彩りです。
サボテン

「花と緑」様よりお寄せいただきました。
花の名前:サボテン
撮影場所:広見
撮影時期:令和4年5月26日
ポイント:サボテンに花が咲く機会は少なく、開花しても2日間程しか見られません。

コアヤメとシラン

「丸坪憲」様よりお寄せいただきました。
花の名前:コアヤメとシラン
撮影場所:丸坪公園
撮影時期:令和4年5月14日
ポイント:ムラサキとピンクのコラボがきれい
ノイバラ(バラ科)

「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ノイバラ(バラ科)
撮影場所:逢妻町蓮池のほとり
撮影時期:令和4年4月28日~5月11日
ポイント:今年の春の主役はノイバラ、イボタノキ、白い花をいっぱい咲かせています。

イボタノキ(モクセイ科)

「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:イボタノキ(モクセイ科)
撮影場所:逢妻町蓮池のほとり
撮影時期:令和4年4月28日~5月11日
ポイント:イボタノキは香りが良く虫がよく集まります。

イ(イグサ科)

「ちょきおばさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:イ(イグサ科)
撮影場所:逢妻町蓮池のほとり
撮影時期:令和4年4月28日~5月11日
ポイント:初めてイの花も見つけました。「イ」は最も短い標準和名

バラ

「パピヨン」様よりお寄せいただきました。
花の名前:バラ
撮影場所:慈眼寺
撮影時期:令和4年5月7日
ポイント:5月はやっぱりバラ!

ブーゲンビリア

「花とおじさん」様よりお寄せいただきました。
花の名前:ブーゲンビリア
撮影場所:自宅
撮影時期:令和4年5月4日
ポイント:数十年毎年咲き続けてくれています。

更新日:2023年08月14日