令和元年度かきつばた植付講習会を実施しました
家庭でのかきつばたの栽培の普及を目的として、6月28日(金曜日)に中央公民館にてあいち森と緑づくり都市緑化推進事業による「かきつばた植付講習会」を実施しました。講師には、数多くのかきつばたを扱っている愛知豊明花き流通協同組合の永田晶彦先生をお招きしました。
午前、午後と2回開催し、各回20名の方が参加されました。

最初にかきつばたの花の歴史や和歌、伝来など様々なお話をいただきました。先生の熱心な講義に、参加者はとても集中して聞いていました。
次に株分けの作業に取りかかりました。講師から説明を受けながら、大きな株をノコギリやハサミや使って株分けをしました。

そして、株分けをした苗をポットに植え付けました。

作業後はこれからの育て方などを教えていただきました。
講習会で植え付けた鉢は持ち帰り、家庭で育てます。これから新しい芽がたくさん出て成長していきます。きれいな花が咲く日が待ち遠しいですね。
更新日:2023年08月09日