婚姻届
婚姻届について
婚姻届を市区町村役場に提出することにより戸籍に記載がされ、法的に婚姻した夫婦と認められます。
届出場所
夫または妻の本籍地、もしくは住所地の市区町村役場。
知立市の受付場所は、平日の午前8時30分から午後5時15分までは市民課、それ以外は夜間休日窓口で受け付けいたします。
届出人
夫になる人と妻になる人 ※届書の「届出人欄」に署名が必要です。
持ち物
- 婚姻届出書
- 届出書を持参する人の本人確認書類
詳しくは以下リンクをご参照ください。
以下は加入者のみ
- 国民健康保険証等
- 国民年金手帳
夜間窓口では手続きできません。開庁時間中に手続きしてください。
以下は氏が変わる方のみ
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
夜間窓口では手続きできません。開庁時間中に手続きしてください。
注意事項
夜間休日窓口に婚姻届を提出された方で、届書について修正等が必要な場合は、後日再来庁をお願いすることがあります。届出にともなう手続きは、開庁時間内にお越しください。
婚姻届にともなう手続きについて
手続き一覧(PDF:400KB) (PDFファイル: 400.0KB)
知立市オリジナル婚姻届が完成しました!
「知立市オリジナル婚姻届」を希望者に配布しています。
市民課窓口、または夜間休日窓口で配布していますので、希望者は職員にお申し出ください。

婚姻届記念撮影用フレームを製作しました!!
婚姻届を入れて記念写真を撮影することのできるメモリアルフレームを設置しました。
※記念写真の撮影をご希望の方は婚姻届を提出する前にお願いします。
-
市民課 戸籍住民係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階1番窓口
電話:0566-95-0152
ファックス:0566-83-1141
更新日:2019年04月01日