国外転出者向けマイナンバーカードについて

更新日:2024年06月28日

令和6年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになりました。

また、現在マイナンバーカードを持っていない国外在住者(2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る。)もマイナンバーカードを申請することが可能です。

国外転出時のマイナンバーカードの継続利用について

国外転出を予定していて、国外転出前に有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、事前に手続きをすることで国外転出後も継続してマイナンバーカードを利用することができます。

《対象者》
・日本国籍の方
・有効なマイナンバーカードを所持している方
・国外転出日(異動日)が国外転出届(手続きをする日)の翌日以降であり、国外転出日の前日までに継続利用を行う方

※外国籍の方は、国外転出によるマイナンバーカードの継続利用はできません。

 マイナンバーカードに国外転出により返納を受けた旨を記載しお返しします。


《必要書類》
【本人または同一世帯員が手続きする場合】
・本人のマイナンバーカード
・本人のマイナンバーカードの住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
・代理人の本人確認書類 1点

 ※官公署が発行した顔写真付きのもの(有効期限内のものに限ります。)

委任状(PDFファイル:94.2KB)(国外転出者 同一世帯員・法定代理人用)

 ※同一世帯員が転出届出日と併せて国外転出用署名用電子証明書の発行を希望される場合のみ

 

【法定代理人が手続きする場合】
・本人のマイナンバーカード
・本人のマイナンバーカードの住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
・代理人の本人確認書類 1点

   ※官公署が発行した顔写真付きのもの(有効期限内のものに限ります。)
・本人が未成年の場合は、戸籍謄本(全部事項証明書)                                     

   ※本人の本籍地が知立市にある方は不要
・本人が成年被後見人の場合は、登記事項証明書


【任意代理人が手続きする場合】
・本人のマイナンバーカード
・代理人の本人確認書類 1点

   ※官公署が発行した顔写真付きのもの(有効期限内のものに限ります。)

委任状(PDFファイル:68.3KB)

(国外転出者 任意代理人用)
・手続きに必要な書類を本人の住民登録地へ転送不要郵便で郵送します。事前に市民課(95-0124)までお問い合わせください。

 


手続きの方法はマイナンバカード総合サイトをご確認ください。

国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取について

2015年10月5日以降に国外転出をしていて、マイナンバーカードをお持ちでない方は国外からの申請が可能です。

手続きの方法はマイナンバカード総合サイトをご確認ください。

国外転出中のマイナンバーカードに関する各手続きについて

以下の手続きについては、マイナンバカード総合サイト(国外転出者向けマイナンバーカードの手続き)よりご確認ください。     

・氏名等変更手続き
・暗証番号変更及び再設定手続き
・マイナンバーカードの失効・返納手続き
・マイナンバーカードの再交付手続き
・マイナンバーカードの更新手続き
・マイナンバーカードの紛失・盗難等による手続き 等
 

お問い合わせ先

市民課 旅券庶務係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階1番窓口
電話:0566-95-0124
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら