マイナンバーカードの特急発行について
令和6年12月2日より新生児、カードの紛失等による再発行、海外からの転入者など、速やかにカードを取得する必要がある場合で、ご希望の方を対象に、申請から1週間以内(最短5日)でマイナンバーカードを受け取ることができる特急発行申請が始まりました。
※全国の申請状況や申請内容によっては、1週間以上かかる場合があります。
申請できる方(要件)と申請が可能な期間

※1歳未満の方は、顔写真のないマイナンバーカードになります。
(注1)以前にカードがあり窓口で回収できない場合は2,000円
(注2)本人の責によらない場合は無料
受取り方法
特急発行申請での受取方法は、次のいずれかになります。
1.ご自宅で郵便(簡易書留・速達)での受取り
2.市民課窓口での受取り
マイナンバーカードの引渡し準備が出来次第、申請書に記載された連絡先にお電話をします。受取時に申請者ご自身の来庁と申請者の本人確認書類が必要となりますので、ご留意ください。
次の場合は、郵送では受け取れず、窓口での受け取りとなります。
・顔認証マイナンバーカードを希望する場合
・氏名・住所に自動で代替文字に変換できない文字を含んでいる場合
・郵便物の転送手続きをされている場合
・申請時に照会回答書が必要な方で、照会回答書を持参しなかった場合
申請方法
申請者本人が市民課まで来庁して申請してください。
出生届と同時に申請する場合を除き、申請者が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要です。
(注意)インターネットまたは郵便では申請できません。
お持ちいただくもの
1.本人確認書類
下記のうちいずれか(AとBについては、下表をご覧ください。)
・ A2点
・ A1点+B1点
・ B2点(ただし、照会回答書が必要になります。)
2.照会回答書(顔写真付きの本人確認書類がない場合)
3.法定代理人の本人確認書類
A2点または、A1点+B1点
4.法定代理人の代理権が確認できる書類
登記記載事項証明書、戸籍謄本など。ただし、本籍地が知立市の場合または本人が15歳未満の者で代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要です。
※照会回答書は、住民登録地の住所へ送ります。写真付きの本人確認書類がない場合は、申請に来庁される前に市民課までお電話ください。
(0566-95-0124)
また、初めてマイナンバーカードの交付を受ける場合は、通知カードまたは個人番号通知書を照会回答書に代えることができます。
※顔写真は不要です。窓口で職員が撮影します。
出生届と同時の交付申請について
・出生届と同時にマイナンバーカードの交付申請をした場合は、申請者本人の来庁は不要です。
・出生届を提出した後日でも、特急発行申請はできますが、その場合、本人の来庁と法定代理人の同行および本人と法定代理人の本人確認書類の持参が必要となります。
簡単にできる、出生届と同時での申請をお勧めします。
・通常の交付申請(インターネットまたは郵便)は、申請から交付まで1か月程度かかります。
・里帰り出産等で、住民登録している住所での受け取りができない場合は、現在の居所地に送付することもできます。
事前に用紙が必要な方は、下記を印刷してご持参ください。
-
市民課 旅券庶務係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階1番窓口
電話:0566-95-0124
ファックス:0566-83-1141
更新日:2025年04月03日