人権教育・啓発に関する知立市行動計画2018-2029
人権教育・啓発に関する知立市行動計画2018ー2029(改定版)を策定しました
計画見直しの背景
知立市では人権委関する課題について、行政と市民がより一体となって取り組み、市民一人ひとりの尊厳が守られる社会を実現するため、2018(平成30)年に「人権教育・啓発に関する知立市行動計画2018-2027」を策定し、さまざまな施策を行ってきました。このたび、社会情勢の変化に伴う新たな人権課題への対応や国や愛知県の方針と合わせ、本市の状況、市民意識調査結果等を踏まえた見直しを行いました。
計画の期間
本来の計画期間は2018(平成30)年度から2027(令和9)年度までの10年間とし、随時施策の評価・検証を行い、社会情勢の変化や市の状況を踏まえて、5年を目途に見直しを検討する予定となっていましたが、国の方針や愛知県の「あいち人権推進プラン」の策定に合わせ、2024(令和6)年度に中間見直しを行い、2025(令和7)年度からを後期計画として2029(令和11)年度までの計画としました。
計画の基本目標「互いの人権を尊重し、思いやりの心を育むまちづくり」
知立市まちづくり基本条例第3条の「まちづくりの基本理念」に基づき、基本目標を「互いの人権を尊重し、思いやりの心を育むまちづくり」と定め、人権教育・啓発に取り組みます。
人権教育・啓発に関する知立市行動計画2018‐2029
人権教育・啓発に関する知立市行動計画2018-2029 (PDFファイル: 2.0MB)
人権教育・啓発に関する知立市行動計画2018-2029(概要版) (PDFファイル: 903.6KB)
更新日:2025年04月16日