第3次知立市地域福祉計画・地域福祉活動計画

更新日:2025年03月31日

第3次知立市地域福祉計画・地域福祉活動計画について

 少子高齢化や生活の変化により、地域にはさまざまな課題を抱える人がいる一方、ボランティア活動など、地域や社会に貢献する関わりをされている人もいます。

 この計画は、地域の課題を、市民、団体、事業所そして市が協力して解決していくために策定されたものです。

 第3次地域福祉計画・地域福祉活動計画は、市と社会福祉協議会(社協)が連携して計画を進めていくことを目的とし、市の「地域福祉計画」と社協の「地域福祉活動計画」を一体的に策定しました。

第3次知立市地域福祉計画・地域福祉活動計画の策定過程

 本計画の策定に当たって、学識経験者や各種団体等から構成された「知立市地域福祉計画策定委員会」を以下の通り実施しています。

 

 第1回 知立市地域福祉計画策定委員会(中止)

(新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、各委員に書面により計画概要の説明)

第3次知立市地域福祉計画・地域福祉活動計画の中間評価

 令和6年度に「知立市地域福祉計画策定委員会(全2回)」を開催し、本計画の中間年度における施策評価を行いました。

お問い合わせ先
福祉課 保護援護係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階北側5番窓口
電話:0566-95-0149
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら