ひまわりルーム親子通所療育事業
知立市親子通所療育事業「ひまわりルーム」とは
心身の発達に支援が必要な子どもとその保護者がともに参加し、親子ともに成長していくことを目的とした事業です。
目標
1歳児クラス 遊び・・・好きな遊びを見つけましょう
生活・・・保護者に手伝ってもらいながらやってみましょう
社会性・・・親子で楽しく遊びましょう 2歳児クラス 遊び・・・親子や保育士・友だちと楽しく遊びましょう
生活・・・自分でやれることはやってみましょう
社会性・・・親子で活動に参加しましょう 保護者の皆さまへ お子さんと向き合う時間を大切にしましょう
お子さんの個性・特性を理解しましょう
お子さんに合った関わり方を学びましょう
保護者同士の関わりを大切にし、支えあい、学びあいましょう
概要
主体 | 知立市 |
---|---|
所在地 | 知立市東栄一丁目45番地(中央子育て支援センター 2階 ひまわりルーム) |
事業開始年月日 | 平成6年4月1日 |
参加対象児 |
・発達について心配のある就園、就学前の子ども ・保護者と共に参加できる、市内在住の方 ※注意 ひまわりルームは途中で終了する場合もあります。 |
利用方法 | 保健センターなどの紹介が必要です |
事業内容 | 親子通所療育事業 |
相談業務 | 療育相談(言語、発達など) |
利用者負担 | 無料 |
電話番号 | 中央子育て支援センター(0566)81-5500 |
ファックス番号 | (0566)81-5505 |
活動日
週2回クラス |
月曜日、木曜日クラス 火曜日、金曜日クラス |
---|---|
週1回クラス | 水曜日クラス |
各関係協力機関
愛知県心身障害者コロニー、刈谷児童相談センター、知立市保健センター、知立市各保育園・幼稚園
スタッフ
- 保育士、保健師
- 専門職員(公認心理師、音楽療法士) 月1回程度
日課
時間 | 活動 |
---|---|
9時45分~10時00分 |
○順次登所 |
|
○朝の会 ○排泄 ○主活動 ○帰りの会 ・絵本や紙芝居の読み聞かせ、挨拶 |
11時30分 | ○降所 |
中央子育て支援センター2階レイアウト

更新日:2023年10月10日