第3期知立市子ども・子育て支援事業計画(知立市こども計画)
この度、「第3期知立市子ども・子育て支援事業計画(知立市こども計画)」を策定しましたので公表します。
計画期間は、令和7年度から令和11年度までの5年間です。
基本理念
子育ち 未来づくり 知立づくり
基本理念の背景
知立市では、平成24年10月1日に「子どもの権利」を守り、子どもにやさしい、夢を育てることのできるまちになるよう「知立市子ども条例」を制定しました。
「知立市子ども条例」では、4つの大切な権利、「自分らしく生きる権利」、「安心して生きる権利」、「育つ権利」、「参加する権利」を保障しています。
すべての子ども・若者が身体的、精神的、社会的に良好な状態であり、幸福な生活を送ることができる「こどもまんなか社会」を実現していくために、「知立市子ども条例」に定める子どもの権利を尊重し、保護者をはじめとした地域の大人が力を合わせて子どもたちを支え、まちの未来を担う子どもの可能性を広げていくという思いを込め、本計画の基本理念を「子育ち未来づくり知立づくり」とします。
基本目標と施策の方向性
1.「こどもまんなか」の地域づくり
- 「こどもまんなか」の気運醸成と子どもの権利の保障
- 子ども・若者の成長を支える環境づくり
2.安心して子どもを産み育てることができる環境づくり
- 安心安全な妊娠・出産の支援
- 幼児教育・保育の充実
- 子育て支援施策の充実
- 仕事と家庭の両立に向けた支援
3.子どもの健やかな成長への支援
- 子どもの力と意欲を伸ばす学校教育の推進
- 思春期保健対策の推進
- 子どもに寄り添った支援の充実
4.若者の自立を支える環境づくり
- 就労、社会的自立に向けた支援
- 結婚や子どもを持つことへの支援
5.きめ細かな対応が必要な子ども・家庭への支援
- ひとり親家庭、生活困窮家庭への支援
- 困難や生きづらさに直面する子ども・若者に対する支援
- 障がい児への支援
- 外国人家庭への支援
更新日:2025年03月31日