外国人介護人材相談支援
外国人介護人材相談支援について
現在、外国人介護人材の受入れは、EPA(経済連携協定)、在留資格「介護」、在留資格「技能実習」、在留資格「特定技能」の4つの制度で行われ、介護施設・事業所等で外国人が働いています。
国際厚生事業団の外国人介護人材支援部は、外国人介護人材の受入れを行う事業所が、それぞれの制度の目的・仕組みを適切に理解し順調に受け入れを行えるようにサポートしています。
また、外国人介護人材が、日本の介護現場に魅力を感じ、経験や能力を十分に発揮して、安心して就労に取り組めるように様々な支援を行っています。
詳細は、以下の国際厚生事業団のホームページでご確認ください。
更新日:2024年03月22日