食育知立(ともだち)の会「早寝早起き朝ごはん」国民運動にて文部科学大臣表彰受賞
令和4年度優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰について
文部科学省では、子供たちの健やかな成長のためには、適切な運動、調和のとれた食事・睡眠など、基本的な生活習慣が大切であることに鑑み、その定着に向けた取り組みの一層の推進を図ることを目的として、平成24年度より隔年で標記の表彰を実施しています。(今回で6回目)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/asagohan/1413410_00005.htm
令和4年度は、都道府県等より推薦のあった51団体が優れた活動として決定され、知立市の食育ボランティア団体である「食育知立(ともだち)の会」が表彰状授与となりましたのでお知らせいたします。

今回の受賞は平成29年から続けていた保育園巡回活動の一つとして実施した「エプロンシアター」や食育知立の会オリジナルの食まるファイブのキャラクターの「食まる体操」等、子ども達に楽しく・わかりやすく正しい食習慣を伝える活動を評価していただき受賞となりました。
授賞式の様子(MP4:10MB) (動画ファイル: 10.0MB)
活動の様子
エプロンシアター
夜遅くまで起きていて朝ごはんがしっかり食べることが出来なかった紙人形の「こうちゃん」を使って、「どうしたら朝ごはんをしっかり食べることができるかな?」と問いかけます。早く寝ること、早起きすることをみんなで確認しました!
食まるファイブの登場!
「食まるファイブ」は子どもたちがバランスよく食べるための大切さをわかりやすく学べるよう、5色に分けられた5人のキャラクターです。
食べ物の種類やからだへの役割など紹介し、「5人がそろうとバランスがいいね!」をみんなに伝えます。
食まる体操
日頃各園で活用している食育キャラクター「食まるファイブ」の「食まる体操(食ともさんオリジナル)」を子どもたちと一緒に行いました。
市長表敬訪問(令和5年2月10日)
授賞式当日、市長表敬訪問をし受賞の報告をしました。当日は地元メディアのKATCHの取材を受け地元のニュースコーナーで放映されました。
更新日:2023年08月24日