高齢者予防接種の費用免除について

更新日:2025年03月27日

 高齢者予防接種には自己負担金がかかりますが、次のいずれかに該当する方は、接種前に保健センターで申請していただくことにより無料で接種を受けることができます。

※接種前に保健センターで申請が必要です。接種後に申請しても返金できません。ご注意ください。

費用免除対象者

1)市民税非課税世帯の人
※令和6年1月2日以降に知立市へ転入した人は、令和6年1月1日時点の住所地で世帯全員の課税証明をもらい、下記1.~4.の持ち物と一緒に保健センターで申請してください。
2)生活保護世帯の人

接種費用免除の申請方法について

下記1.~4.を保健センターへお持ちください。(郵送申請も可能です。)
1.    個人負担金免除申請書

 

2.予防接種予診票兼接種券   

費用免除を受ける予防接種の予診票兼接種券 

・インフルエンザ
・新型コロナウイルス感染症

・高齢者用肺炎球菌(65歳の人のみ対象)

・帯状疱疹【定期】予防接種(令和8年3月末時点で65歳の人及び70、75、80、85、90、95、100歳以上の人)

 


3.    申請者の身分証明書※郵送申請の場合はコピーを同封してください。
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、診察券等)
※顔写真がないものは2点必要です。


4.接種者の印鑑 (接種者本人または同一世帯員以外の方が申請される場合のみ必要です)

 

申請方法

・保健センター窓口または郵送での申請が可能です。

・郵送での申請の場合は、封筒に切手を貼った返信用封筒(宛名明記)を同封してください。郵便料金は以下のリンクをご確認ください。

郵便局 国内の郵便料金表

お問い合わせ先
健康増進課 成人保健係
〒472-0031
愛知県知立市桜木町桜木11-2
知立市保健センター
電話:0566-82-8211
ファックス:0566-83-6591

メールフォームでのお問い合わせはこちら