3.八ツ田町 順誓寺の銘木
[復刻版] ちりゅうの緑 3「八ツ田町 順誓寺の銘木」
「知立の植物」(昭和49年刊)には、八ツ田町馬原(ばはら)にクロマツの自然林の紹介があります。しかし、南部の土地改良(昭和58年着工)の後は農地となり、その後の八ツ田は水田地帯が広がり、かつての自然林は姿を消しています。唯一残されているのは、神明社の森で、クロマツの巨木がそびえ、境内にはヤマモモ、クロガネモチ、モチノキ、コナラなどの暖帯林が辛うじて残されているだけです。
順誓寺境内のヤマモモ、アカマツ、イスキノの3件があります。ヤマモモは樹高10メートルを超える大木で、知立市ではめずらしいものです。並んで植えられているイスキノも三河の平野部でこれほど大きなものは珍しいとされています。
(知立市誌資料4「知立の植物」から引用)

ヤマモモ
幹周囲156センチメートル、樹高10メートル

アカマツ
幹周囲188センチメートル、樹高13メートル

イスノキ
幹周囲110センチメートル、樹高10メートル
-
協働推進課 秘書広報係(広報ちりゅう)
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所3階
電話:0566-95-0112
ファックス:0566-83-1141
更新日:2023年08月08日