書名 | 内容 | 価格(円) | 重量(g) |
---|---|---|---|
新編知立市史1 | 通史編 原始・古代・中世・近世 | 2000 | 1589 |
新編知立市史2 | 通史編 近代・現代 | 2000 | 1230 |
新編知立市史3 | 資料編 原始・古代・中世 | 4500 | 1983 |
新編知立市史4 | 資料編 近世 | 3100 | 1446 |
新編知立市史5 | 資料編 池鯉鮒宿本陣御宿帳 | 2600 | 1143 |
新編知立市史6 | 資料編 近代・現代 | 4100 | 1665 |
新編知立市史7 | 資料編 民俗 | 3700 | 1507 |
新編知立市史8 | 資料編 自然 | 4700 | 1890 |
新編知立市史 別巻 文化財編 | 知立市内の建造物・絵画・彫刻・工芸などの文化財を掲載 | 2600 | 1522 |
新編知立市史 別巻 八橋編 | 知立の八橋に関する文献及び関連絵画等を掲載 | 3500 | 1625 |
戦後60周年記念展図録 | 平成17年度収蔵品展図録 | 300 | 150 |
浮世絵にみる池鯉鮒宿2001 | 平成13年度特別展図録 | 700 | 212 |
八橋売茶展 | 平成8年度特別展図録 | 300 | 132 |
再発見からくりの世界 | 平成4年度特別展図録 | 500 | 200 |
木製品の世界 | 平成3年度特別展図録 | 500 | 146 |
内藤魯一文書目録 | 自由民権運動の志士内藤魯一に関する文書目録 | 1500 | 370 |
内藤魯一自由民権運動資料集 | 魯一の史料のうち自由民権運動に関する資料の紹介 | 2000 | 973 |
中町祭礼帳 | 江戸時代からの知立神社祭礼に関する出納の記録 | 2500 | 835 |
知立市史中巻 | 近代、現代(自然環境含む) | 3500 | 1480 |
知立市史下巻 | 地名、民俗、まつり、人物、文学 | 4500 | 1720 |
池鯉鮒宿御用向諸用向覚書帳 | 問屋竹内重蔵左衛門が公用文書を書き留めたもの | 1300 | 632 |
知立町誌文化財編 | 市内の文化財の紹介 | 1300 | 854 |
知立の植物 | 市内の文化財の紹介植物についての解説 | 450 | 190 |
知立のからくり | 知立のからくり人形の歴史やしくみ等を解説 | 1000 | 292 |
知立のからくり2 |
復活した平治合戦や歴史やしくみ等を解説 |
1000 | 444 |
西中遺跡1.発掘調査報告書 | 西中地区範囲確認調査 | 1000 | 120 |
西中遺跡群5 | 荒新切遺跡の調査報告 | 1000 | 190 |
腰前遺跡発掘調査報告書1994 | 1000 | 233 | |
腰前遺跡発掘調査報告書1995 | 1000 | 394 | |
間瀬口遺跡発掘調査報告書 | 1000 | 446 | |
小針遺跡発掘調査報告書 | 1000 | 288 | |
小針遺跡2 | 1000 | 327 | |
島間・腰前遺跡 | 1000 | 263 | |
荒新切遺跡 | 平成14~16年度発掘調査報告書 | 1000 | 211 |
八橋古城跡2 | 平成18~20年度発掘調査報告書 | 1000 | 345 |
鍛治荒井遺跡 | 平成26年度発掘調査報告書 | 1000 | 233 |
知立ふるさとかるた | 知立市内の歴史・文化・伝説などを題材としたカルタ。1集~5集あり。 | 各753 | 約390 |
浮世絵絵葉書 | 「池鯉鮒」広重5枚組 「池鯉鮒名所八橋」 5枚組 |
各200 | 26 |
上記の刊行物は、知立市歴史民俗資料館窓口にて販売しております。
郵送希望の際は、電話にて歴史民俗資料館までお問合せください。
送料は歴史民俗資料館までお問合せください。