不登校に悩む児童生徒・保護者の皆様へ
むすびあい教室(知立市教育支援センター)について
「むすびあい教室」(知立市教育支援センター)とは、不安や悩みがあって、学校に行けない児童生徒が安心して過ごすことのできる心の居場所です。
児童生徒や保護者の悩みを聞いたり、仲間や指導員などとのかかわり合いの中で、児童生徒が生きる力を育めるように支援をしたりします。(小中学生対象)
詳細は、下記リンクから「むすびあい教室リーフレット」をご覧ください。
住所:〒472-0011 知立市昭和9丁目1番地(知立東小学校内)
電話番号:(0566)81-6007
※土・日・祝を除く午前9時から午後3時まで
令和6年度 むすびあい教室リーフレット (PDFファイル: 978.4KB)
また、むすびあい教室では、「むすびあい親の会」を開催しています。
お子さんが学校に行きたがらない、行けないという同じ悩みをもつ保護者が集まり、それぞれが自分の悩みを語り合うなかで、保護者に元気を取り戻してもらおうとする会です。
お一人で悩まれず、ご自分の心の中で起こるいろいろな思いを親の会で語り合い、互いに支え合い、心を少しでも軽くしていきませんか。
詳細は、下記リンクから「むすびあい親の会」チラシをご覧ください。
「むすびあい教室」の正式名称変更について
不登校児童生徒への支援について、「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく、児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを目標とすることが求められています。
そこで、むすびあい教室の正式名称について、従来の「知立市適応指導教室」に変えて、令和6年度から「知立市教育支援センター」とします。
児童生徒の様々な実態に寄り添い、その子に応じた目標設定をして、児童生徒の社会的自立の支援を行っていきます。
更新日:2024年05月02日