奨学金制度について
奨学金制度について
経済的理由(要件あり)により修学が困難な人に対し、修学に必要な資金(奨学金)を支給します。
新高校1年生(令和7年4月から高等学校等に進学予定の人)を対象とした新規募集が2月から始まります。
1 対象者
- 知立市に居住する人
- 高等学校等(公立・私立は問わない)に令和7年4月入学予定の人
- 心身ともに健全で、かつ修学意欲があり、愛知県その他の団体から奨学金に相当する資金の貸与又は支給を受けていない人
- 経済的理由により修学が困難な人
2 支給額
- 月額 9,000円 こちらは返還の必要はありません。
- 年4回に分け、6月、9月、12月、翌年3月にそれぞれ3か月分ずつ支給します。
3 支給期間
- 当該高等学校等の正規の修業期間を終了するまで
4 提出書類
- 知立市奨学金支給申請書
- 学校長の奨学生推せん書
- 家庭状況調書
- 承諾書
- 成績証明書(各学校の様式)
- 在学証明書(各学校の様式)
※高校入学後、令和7年4月18日(金曜日)までに市役所教育庶務課へ提出してください。 - 住民票の写し(全部記載のあるもの)
※知立市に住民票のある人は省略可 - 父母等家計支持者の所得証明書など令和6年分の所得を証明する書類
※令和7年1月1日時点で知立市に居住していなかった人のみ - 高等学校等の合格通知書の写し(新1年生のみ)
※申請期間に間に合わない場合は、高等学校等から受領後速やかに提出してください。
知立市奨学金支給申請書、学校長の奨学生推せん書、家庭状況調書、承諾書は以下よりダウンロードできます。
【知立市奨学金】申請書様式と記入例、令和7年度版
5 申請期間
令和7年2月12日(水曜日)から令和7年3月21日(金曜日)まで。
6 提出先
- 在学中の中学校を通じて市役所教育庶務課に提出してください。
7 その他
・申請書類受理後、書類審査等を行い奨学生を決定します。(6月ごろ予定)
なお、審査の結果、奨学生として認められないことがありますのでご了承ください。
・現在高校に在学中で、主たる生計者の病気・死亡・失職等の事由で家計収入が激減し、経済的に修学が困難である場合は、緊急奨学金の制度があります。詳細は教育庶務課までお問い合わせください。
更新日:2024年11月27日