プロギングイベントを開催しました

更新日:2025年03月05日

プロギングとは

プロギングとは、(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発のNewフィットネスです。

ゴミ拾いをするときに行うしゃがむ動作を取り入れることで通常のジョギングの1.2倍のカロリー消費量があるといわれています。

走って健康に、拾ってエコになると話題のSDGsスポーツです。

プロギングイベント集合写真
SDGs未来都市知立
SDGSゴール

 

関連するゴール

第6回知立市プロギングイベント

通算第6回目のプロギングは、去年移設された三河知立駅近くの大林緑の公園よりスタート!

知立市の有名な根上りの松や八橋かきつばた園、松並木などで活動を行いました。

リピーターはもちろん新規で興味を持ち、参加いただいた方も多くいました。

 

ごみの回収量 9.9キログラム

最後はハイタッチでゴールしました!

根上りの松で記念撮影

第5回知立市プロギングイベント

令和6年7月1日に愛称が決まった「ちりゅっぴの庭(知立市駅前暫定広場)」からスタート、今年度もワイヴァンエンターテイメント株式会社よりサッカー選手が来てくれました。野球少年たちが元気にイベントに参加していただき、プロキングがお祭りのように活気づいていました。

ごみの回収量 10.5キログラム

プロキング開始の説明
ちりゅっぴポストで記念撮影

ちりゅっぴポストで記念撮影

少年少女写真

たくさんの少年・少女が参加していただきました!

桜通り

ワイヴァンサッカー選手、さすがの体力と軽快さが目立ちました。参加者に声掛けしていただきながら盛り上げてくれました。

第1回から第4回知立市プロギングイベント

第1回

初開催 エキタス知立横広場を出発し、約2kmを1コース、約3kmを1コースの知立の観光名所でもある「知立神社」及び「知立公園」にも立ち寄る計2コースに分かれてイベントを実施しました。包括連携協定を締結しているワイヴァンエンターテイメント株式会社よりサッカー選手の皆さまも協力スタッフとしてご参加いただきました。

ごみの回収量 13キログラム

第2回

牛田公園を出発し、2回目から3コースに増やして、イベントを実施しました。約2kmのゆるぎんぐコース、ジョギング中心の約3kmのノーマルコースの他普段スポーツをされている方むけでランニング要素の高い約4kmのランニングコースを用意しました。

ごみの回収量 24キログラム

第3回

上重原公園を出発し、3コースに分かれてイベントを実施しました。

ごみの回収量 22キログラム

第4回

本市で最も古くに開業した鉄道駅であり、知立駅付近連続立体交差事業に伴い、令和6年3月に現在地での営業を終了する三河知立駅周辺において約3kmから5kmの3コースにわかれてプロギングを実施しました。

ごみの回収量 25キログラム

 

 

 

お問い合わせ先
環境課 ごみ減量係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所2階7番窓口
電話:0566-95-0126
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら