八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。
庭園の面積約13,000平方メートル、16の池(5,000平方メートル)に「かきつばた」が植えられています。
史跡八橋かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、毎年全国から多くの観光客が訪れます。
まつり期間中は、いつでもかきつばたを観賞することができますが、特に一番花が咲きそろうゴールデンウィークごろが1番の見頃です。
また、八橋かきつばた園の周辺には、在原業平ゆかりの史跡も点在しています。まつり期間中、八橋かきつばた園には知立市観光ガイドボランティアの会が常駐し、みなさまの観光のお手伝いをいたします。
ぜひ、史跡八橋かきつばたまつりをお楽しみください。
令和5年4月25日(火曜日)から令和5年5月17日(水曜日)まで
八橋かきつばた園(知立市八橋町寺内61-1)
知立市・知立市観光協会
中日新聞社・中日写真協会・八橋旧蹟保存会
(一社)愛知県観光協会・知立市商工会・知立市文化協会・あいち中央農業協同組合・株式会社キャッチネットワーク・株式会社エフエムキャッチ・名古屋鉄道株式会社・東海テレビ放送株式会社・知立市教育委員会
・本イベントは、国や県のガイドラインに従い、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開催を予定しています。
・茶会に関しましては、どなた様にも安心してお越しいただくため、茶室内でのマスクの着用にご協力いただけますよう、お願いいたします。
令和5年度史跡八橋かきつばたまつり開催要項(PDF:119.8KB)
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、イベントの中止や一部内容の変更を行う場合があります。ご了承ください。
日時 | 行事名 | 会場 |
---|---|---|
4月29日(土曜日) 午前11時から |
在原業平毎歳忌 | 無量壽寺 |
4月30日(日曜日) 午前10時30分から、午後1時30分から |
方巌売茶翁に捧ぐ明清楽演奏 |
無量壽寺本堂 |
5月1日(月曜日)から 16日(火曜日)まで |
花と盆栽即売会 | 日吉山王社境内 |
5月3日(水曜日・祝日) 午前11時から |
大正琴演奏会 | 八橋かきつばた園 |
5月5日(金曜日・祝日) 受付 午前9時30分・句会 午後1時から |
俳句大会 |
八橋かきつばた園 知立文化広場 |
5月5日(金曜日・祝日) 午前11時から・午後1時から |
ちりゅっぴ出演 | 八橋かきつばた園 |
5月6日(土曜日)から 8日(月曜日)まで |
八橋かきつ盆栽展示会 | 日吉山王社社務所 |
5月7日(日曜日) 午前10時30分から午後3時まで |
短歌大会 | 知立文化広場 |
5月14日(日曜日) | 日吉山王社大祭 | 日吉山王社境内 |
4月29日(土曜日)から 5月14日(日曜日)まで 午前10時から午後3時まで |
茶会 | 燕子庵 |
期間中 午前9時から午後5時まで | 八橋史跡保存館特別展示 | 八橋史跡保存館 |
期間中 日没から午後9時まで | 夜間照明 | 八橋かきつばた園 |
※八橋史跡保存館特別展示では、尾形光琳作「燕子花図屏風(複製)」、「八橋蒔絵螺鈿硯箱(複製)」、琉球楽器「長線(再現品)」の展示を行います。
※茶会について、本年度は1席8名(30分制)で行います。また、お茶券は、無量壽寺本堂前のテントにて販売します。茶室での取り扱いはございませんのでご了承ください。
まつり期間中に「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」を実施します。
ふるってご応募ください!(注意:モデル撮影会はありません)
<課題>
「八橋のかきつばた」を広く紹介し、観光宣伝に使用できるもの
<撮影期間>
令和5年度史跡八橋かきつばたまつり期間中(4月25日から5月17日)
<応募締め切り>
令和5年5月31日(水曜日)※当日消印有効
応募要項・応募用紙など、詳細につきましては追って公開します。
令和4年度推薦作品「かきつばた園にちりゅっぴ登場!」(撮影者:小久江正弘さん)
かきつばたまつりフォトコンテスト要項(PDF:186.5KB)
かきつばたまつりフォトコンテスト応募用紙(WORD:69.5KB)
令和5年4月30日(日曜日)午前10時30分~、午後1時30分~
無量壽寺 本堂
40名 ※予約不要、先着順
・屋内のため、演奏会会場内ではできるだけマスクの着用にご協力ください。
特設ページはこちら!
「史跡八橋かきつばたまつり」をもっとお楽しみいただけるよう、周辺の史跡や八橋にゆかりの深い人物などについて紹介しています。
ぜひ、こちらのページもご覧ください!
名鉄三河線 三河八橋駅下車徒歩約8分
伊勢湾岸自動車道 豊田南ICより約5分
伊勢湾岸自動車道 豊明ICより国道1号線を経由し約15分
名鉄知立駅よりパープルコース「八橋かきつばた園」下車
※1乗車につき100円がかかります。
・井戸尻駐車場(知立文化広場横)
・知立文化広場グラウンド(知立市八橋町井戸尻28番地1)
約310台駐車可能
令和5年4月29日(土曜日)・30日(日曜日)・5月3日(水曜日・祝日)・4日(木曜日・祝日)・5日(金曜日・祝日)・6日(土曜日)・7日(日曜日)
<駐車場料金>
普通自動車:300円
大型自動車:1,500円
知立市の観光事業をより充実したものとするため、ご協力をお願いいたします。
以下のコードをお手持ちのスマートフォン等で読み取っていただくか、リンクからご回答ください。
回答受付期間は、令和5年4月25日(火曜日)から令和5年5月24日(水曜日)までです。
知立市観光協会
電話番号:(0566)83-1111
知立市観光交流センター ※火曜日・水曜日定休(祝日は開館)
電話番号:(0566)95-0125
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。