他の市町村での不在者投票
投票日当日、出張などのため投票所へ行けない人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票することができます。
1.
下記の「不在者投票宣誓書」をダウンロードし、必要事項を記入して知立市選挙管理委員会に郵送します。
なお、愛知県知事選挙又は愛知県議会議員一般選挙における不在者投票は、この郵送の際、「市町村長の証明書(引き続き愛知県の区域内に住所を有する証明書)」の添付が必要な場合があります。詳しくは、選挙管理委員会にお問合せください。
このほか、マイナポータルの「ぴったりサービス」(https://myna.go.jp/search)からも投票用紙等を請求できます。上記リンクにアクセスし、「自治体を設定」から「愛知県」「知立市」を選択して、「選挙」カテゴリにある「不在者投票等の投票用紙等の請求」について、画面に沿って必要事項等を入力して手続を行ってください。(電子申請を完了させるためには、マイナンバーカード等による電子署名が必要です。)
↓
2.
知立市選挙管理委員会より投票用紙等が滞在先に郵送されます。
↓
3.
滞在先の選挙管理委員会へ出向き、投票を行います。(投票できる時間等、滞在先の選挙管理委員会へご確認ください。)
投票された投票用紙等は、滞在先の選挙管理委員会から知立市選挙管理委員会へ郵送されます。
区分 | 必要なもの | 備考 |
---|---|---|
知立市に 住民票が ある人 |
・不在者投票請求書 | 下記の請求書をダウンロードしてお使いください。 |
知立市より 転出した人 |
・不在者投票請求書 ・市区町村長の証明書 |
【不在者投票請求書】 【市区町村長の証明書】 下記の交付申請書をダウンロードしてご利用ください。 |
「市町村長の証明書(引き続き愛知県の区域内に住所を有する証明書)」は、県内各市区町村の市民課、住民課で取得できます。(証明書交付申請の際には、申請者の本人確認ができる書類をお持ちください。)
宣誓書・不在者投票請求書 ダウンロード
宣誓書・不在者投票請求書(PDF版)(PDF:117.6KB) (PDFファイル: 117.7KB)
宣誓書・不在者投票請求書(Word版)(WORD:38KB) (Wordファイル: 38.0KB)
「市町村長の証明書」の交付申請書 ダウンロード
「市町村長の証明書」の取得の際に、ご利用ください。証明書交付申請の際には、申請者の本人確認ができる書類をお持ちください。
知立市選挙管理委員会よりお送りするものは、次のとおりです。
「市町村長の証明書」交付申請書(PDF版)(PDF:109.5KB) (PDFファイル: 109.5KB)
知立市選挙管理委員会がお送りするもの
投票用紙、不在者投票用外封筒、不在者投票用内封筒、不在者投票証明書には、何にも記入しないで下さい。
また、不在者投票証明書は開封しないで下さい。
お送りする封筒の「中に入っている封筒」にまとめて入れてお送りします。
開封せず、そのまま滞在先の選挙管理委員会へお持ちください。
(注意)滞在先の選挙管理委員会へ持参する前に投票用紙に記入したり、不在者投票証明書を開封すると投票できません。
投票した投票用紙は、知立市選挙管理委員会に送付され、指定された投票所に選挙当日午後8時までに届かなければなりません。郵送期間を十分考慮して早めに手続してください。
-
選挙管理委員会(総務課総務係内)
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所3階17番窓口
電話:0566-95-0113
ファックス:0566-83-1141
更新日:2024年10月22日